こんにちは。
毎日が自由研究♪をテーマに子育てをしているワーママのブログです。
忙しくって丁寧な暮らしとは言えない毎日ですが、自分で考える、工夫してみる、そんな思考力を養える子育てを目指しています。
6歳の娘 みみこ
3歳の息子 ももた
と共に日々のプチ実験や気づきを発信中♪
いいね、コメントありがとうございます。
まずは100記事目指して頑張ります!
みみこが恐竜にはまり、
ももたが恐竜にはまり、
そして私も恐竜にはまり…
というわけで、家族みんなで日々恐竜本を愛読してるので、
今日は我が家にある図鑑のオススメを書きたいと思います。
何冊かあるのですが、
まぁまぁ恐竜のこと深く知りたいと思っている方におすすめな3冊の本をご紹介します。
①最初に買うならこの1冊!!
MOVE 恐竜 です。
最初の1冊は色んな恐竜が多くなっているベーシックなものがいいですよね。恐竜 (学研の図鑑LIVE) 真鍋真 監修/学研マーケティング【生物図鑑】【店頭受取対応商品】と新版 恐竜 DVDつき 小学館の図鑑 NEO / 冨田幸光 【図鑑】もとても素敵なのですが、1冊目ならMOVEかなぁと。
というのも、2冊目のおすすめ本との関係がありまして…
②2冊目にぜひ買ってほしい!
MOVE恐竜2
このMOVE2には、ここ数年で発見された恐竜も載っています。どんどん情報が更新されていく中で、この本を読むと最先端に触れているようで、とてもワクワクします♪
このMOVE2を推したいがために、まず1冊目もMOVEかなぁと思うほどです。
バジャダサウルス大好き!!
ちょっと変わった恐竜って惹かれます!
何でそうなったの?!と気になって仕方ないのです。
③更に恐竜にはまったらオススメしたい
MOVE2のDVDがそのまま絵本になった恐竜超世界(これは図鑑ではないです)
図鑑の恐竜って、色んな恐竜が載っているからこそ、1つの恐竜をたくさんのアングルから見ることってできないですよね。
この本は、恐竜が生きているかのように動き回る様が切り取られていて、
DVDを持ち歩いているような気分にさせてくれます♪
ももたはデイノケイルスにハマって、砂場でサッカーボールを使って卵を温めて遊んでいます。
他にも沢山愛する恐竜本があるので、
またご紹介したいと思います。

