3歳の娘の保育園には、障害のある子供さんが何人もいるのですが、先日、ある男の子と娘がおもちゃの取り合いになり、娘は腕を噛まれたんです悲しい


お迎えに行くと、担任がわたしのところに走ってきて、『お母さん、すみません。〇〇ちゃん(娘)と〇〇くんがおもちゃの取り合いをして、腕を噛まれてしまい。。。気づかなくて、止めるのが少し遅れてしまいました。今後は気をつけます。』と言われました。


娘は、『〇〇くんがしたんだよ!もう〇〇くんきーらい!』と言ってました。

歯型もくっきりで、痛かっただろうに悲しい

それにしても、娘のクラスには噛む子が多い気が真顔

こんな時は娘になんて説明するべき?真顔噛むから近づいたらだめだよ悲しいとは言えないし。距離をとるのも変だし、大人以上に、子供の友達関係は難しい。


そりゃ本音は、『ちゃんとみててよムキー』と担任に言いたいとこですが、一瞬の隙に噛んだりしたら、止められないだろうし。


障害のある子供が今年は特に多いので、先生の数はかなり多くなってるしネガティブ

どうしょうもないですね無気力