最近、電車でよく見かけるんです![]()
障害のある息子さんと、そのお母さん。いつも同じ方です。
息子さんは、ヘルプカードを付けて、なにやら潔癖症なのか手袋をして、電車に座ってます。その横で高齢のお母さんが座ってます。
息子さんは知的障害があるのでしょう。電車の中でもよくお喋りをして、バタバタと電車を降りていき、お母さんは追いかけるのに必死です。まぁ、周りの大人はみんな注目してます。
わたしが買い物をしてた時にも、見かけましたが、早足で通りすぎてしまいました。
あっ!こないだ見かけた親子だとすぐわかりました。
これって、なにか助けてあげれるサービスないの?
サービス自体を知らない?とかではない?いや、高齢のお母さんは知らないのか?それともサービスを使ってるけど?ずっと。もやもやしていて![]()
高齢のお母さんがずっと付き添いして、大変すぎるし、なにか手助けをしてあげれないものか。。。
あまりにも、親の負担が大きいよ![]()
見てて辛い。
次、見かけて、話しかけれるタイミングあれば、
『なにかお手伝いしましょうか?』と声かけてみようかな
障害のある人、その家族みんなが、もっと過ごしやすい毎日になればなぁ![]()
