もう、これも何年も悩んでること![]()
ようやく決めないといけない時期にきた。
またギリギリまで悩み、ストレスで寝不足になったりするんだろうなぁ![]()
地域の小学校に行くことがあり、先生に色々聞いたりしたけど、やっぱり受け入れは難しいだろうなぁと感じた。
なんでだろう。
市の方針では、障害のあるないにかかわらず、親の気持ちを尊重する。となってるけど、
いざ、我が子のここを助けてほしい。援助が必要とすることを言うと、なんかあんまり受け入れがよくない。 例えば。みんな給食だけど、うちはずーっとお弁当。みたいな。
親としては、ちょっと助けてくれたら助かるのに。ってとこまで出来ない。と言われると、悲しくなる。
いや、なんか親の気持ちを全然理解しようともしてない。受け入れはするけど、それはできない、難しいと言われたら、親は、あーそうですか。しか言えない
帰り道に大粒の涙が溢れて、どうしようもなかった。少しの助けもしてくれないんだという気持ちと、一番は、やっぱり障害がまだまだ受け入れがたい世の中なんだな。って。
そりゃ、障害があっても、普通に地域の学校にも入れて、お友達を作って、と思うけど、現実はほんとにほんとに難しそう。
支援学校は、
うーん。支援学校は、こないだ行ったけど。やっぱり手厚い
援助に関して何度か電話をもらい再確認![]()
毎日毎日、不安になりながら学校に送って、送ったあとも心配で、とわたしはなりそうなので、
やっぱり安心出来る支援学校かなぁ。
あーーー😮💨この問題、頭痛い![]()
