いつものように目が覚めて、いつものようにテレビをつけて、いつものようにご飯を食べて、いつものようにバイトに行き、いつものように家路に着き、いつものようにカップ麺を食べている。



どんなにメディアが事態を伝えようと、それはどこか遠い世界のことのようで。
日本がこんな状況なのに、僕らの日常はいつもとそう変わりなく進んでいく。












えー、しーです。こんばんわ。


日本が大変ですね。正直最初に地震のニュースを聞いたときにはこんな大事になるとは思っていませんでした。平和ボケしてる、というか平和しか知らない自分には、あまりに今の現状は受け止めがたいです。


うちの兄貴は東京に住んでいるんですが、無事だったそうです。が、勤務先からの交通手段を断たれたらしく、勤務先から自宅まで五時間歩いて帰ったそうです。でもまぁ、無事だっただけ安心しました。


また、今日もコンビニでバイトだったんですが、電池やミネラル水、トイレットペーパーやティッシュが飛ぶように売れていました。お客さんから聞いた話によると特に単一電池と懐中電灯はもうどこにいっても見あたらないそうです。


こんな状況を見て、やっと今日、本当に大変なことが起きているんだと実感しました。

遅すぎますよねすみません。でも、20年間ほぼ変わらない日常を生きてきた私には、ちょっと大事すぎたんですよ。


被災地の方はどんな生活をしているんでしょう。どんな思いで生活しているんでしょう。ニュースの状況をみていると、とても自分では耐えられる気がしません。自分の想像すらはるかに超える厳しい環境でしょう。多分狂ってしまいそうです。





彼らの日常はいつかえってくるんでしょうか。

被災者の一刻も早い日常への復帰を心から願っています。













えっと・・・そうですね。これで終わるのもなんですし、一つ明るい話題でも出しておきましょうか。


先週、生協学生委員会では「真剣商大しゃべり場」ということで新入生向けのおしゃべり会を実施していた訳ですよ。


まぁ、私もそこでピチピチの新入生とお話してきたんですが・・・いやー、元気でいい子ばかりでしたねー。


新入生達を見ていると私もこんな生き生きした時代があったんだなーと思ってしまいます。









・・・・・・・ん?いや、待てよ?・・・俺にはこんな時代なかった気がするぞ・・・?









ま、まぁいいや。あったことにしましょう。ええ、あったんです。

昔の私、超元気!!超活発!!超フレッシュ!!・・・・・だったんだよきっと。





そんな私ももう三年生。時が経つのは早いものですね。就活が始まってしまいますよ。鬱ですねー。

振り返ってみると色々あったようで、実はそうでもないような二年間だった気がします。でもまぁ、得たものが多い2年間だったとも思っています。いろんな人、機会、環境に感謝ですね。



新入生の彼らもこれから大学生として生きていくわけですが、大学生活を振り返ってみて悔いの無いような充実した大学生活を送ってくれるといいですね。



おしゃべり会のお写真

小樽商科大学生協学生委員会

キャンパスツアーの様子
小樽商科大学生協学生委員会



じゃあ、今日はこれで失礼しようかな。

それでは、おやすみなさい。

こんにちは。小樽商科大学生協学生委員会のDemieです。

東北地方太平洋沖地震について、全国大学生協連合会としても、これから
情報収集・募金呼びかけ→物資支援→現地支援員組織・派遣
という支援を行っていくことが昨日の対策本部会議で確認されました。

小樽商科大学生協としても、まず募金活動を店舗を利用して行います。
すでに購買には、写真のように募金箱が設置されています。

小樽商科大学生協学生委員会

日本を襲った未曾有の大災害のために、みなさんの力を貸してください。
直接の被害を受けなかったわたしたちだからこそ、出来ることがあるはずです。
多くの組合員の皆様のご協力をお願いします。

おはようございますみなさん。

約1年ぶり?の登場、学生委員3年だにえる(ゆきりん推し)です黄色い花

ほんとはもっとはやく登場しとくべきでしたが…不意に登場してみました。

どうぞよろしく。


昨日かいてたりんごちゃんは疲れ果てて眠ってしまったので私から。

昨日にひきつづき今日も

星真剣商大しゃべり場お月様

やります!!どーん

昨日も新入生のかたがたに集まってもらいましたが、

今日もばしばしお待ちしてますよんクマ

①11:00~12:40
②14:30~16:10

の二回やります!大サービス!

現役商大生の先輩と話したり、大学の中を見て回ったりできますゆえ。

生協に関わる申込用紙の書き方わかんない…って人も分かりやすく説明しますよ(≧∇≦*)

今日は天気いいから暖かい格好して観光がてら来てくださいましチューリップ赤

保護者の方もぜひどうぞ!

皆さんのお越しを首を
長ーーーーーーーーくして
待ってまス☆



以上だにえるでしたっ!

あ、起きた。
こんにちは(*´∀`)
メール投稿で失礼します小樽商科大学生協学生委員会-20100322222350.gif
りんごです。
メール投稿だからデコメ使い放題ですよ!あはは!
 
今日は真剣商大しゃべり場1日目です小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0113.gif
ということで、私は今JRに乗ってます小樽商科大学生協学生委員会-6012.gif
快速じゃないから…のんびり走っています…ねそう…小樽商科大学生協学生委員会-d5085e717ad6c2afbe3188d8ba1356e5.gif小樽商科大学生協学生委員会-1046.gif
 
真剣商大しゃべり場今日と明日の2日間にわたって開催されます小樽商科大学生協学生委員会-20100322213612.gif
このイベントは新入生のみんなのために、現役商大生と話をして大学生活の不安などを解決してもらうための企画です小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0137.gif
 
時間は、
第一部:11:00~12:40(10:30~開場)
第二部:14:30~16:10(14:00~開場)
です小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0181.gif小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0114.gif
 
場所は、
今日の第一部は食堂で、それ以外は多目的ホールで行います小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0187.gif
(商大正門から入って左手にある建物に入るとあります)
水色ポロシャツの人達がいるので、見つけやすいと思います…よ小樽商科大学生協学生委員会-7f2df838fa7c569a3434cc1db1d31ff2.gif小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0061.gif
 
あ、あと、生協の手続き書類や「共済」についても質問できますよっ小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0211.gif小樽商科大学生協学生委員会-5e1ab2f0216773f625d346a073b9097d.gif
 
保護者の方々も自由に参加できますのでお気軽にご参加ください!
 
 
 
以上、「真剣商大しゃべり場」の宣伝でした小樽商科大学生協学生委員会-ピカチュウ.gif
予約とかいらないので、どんどん来て下さい小樽商科大学生協学生委員会-20100322213538.gif小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0114.gif
 
 
はうあー…
ここまで書いてもまだ発寒ですかー小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0167.gif
なかなか着かない…小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0115.gif
 
 
では、私はこれから普通列車恒例のおやすみタイムに入ります(`・ω・´)
「真剣商大しゃべり場」、ぜひぜひおこしくださいねー小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0215.gif小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0215.gif小樽商科大学生協学生委員会-ファイル0215.gif
 
 
 
 
 
 
 
今日は小樽商大前期試験合格発表でしたね!
合格された方々おめでとうございます!
しかし大学と言うところはみなさんにとって未知の世界ですよね?
我々生協学生委員会では「真剣商大しゃべり場」と題した企画を3月10・11日に開催します。
これは新入生及び保護者の方々の大学生活に対する不安を解消してもらおうという企画です。
詳しくは合格通知と一緒に届いている合格祝い便のビラをご覧ください。

また、3月30日には2011年度新入生を対象とした新入生歓迎企画「よろず家」を開催します。
この企画はクラス制を採用していない商大でも友達を作ってもらえるようにとの思いで作ったものです。
入学前に友達を作っておけば入学後より楽しくなること間違いなしです!
毎年多くの新入生が参加してくれているので是非参加してください!
詳しくは合格通知と一緒に届いている合格祝い便のビラをご覧ください。

みなさんの参加をお待ちしています!