こんにちは!ペン太ですぺんぺん



先日初めて、これから2年間つきあっていくことになる

ゼミの仲間と顔を合せました。

先生と私と9人の同期。合計11人です。


3年生になり、ゼミも含め、勉強したい内容の授業

やっと履修できるようになりました!

よーし、勉強頑張るぞー!

気合いは最初だけ… おっと、口が勝手に…失敬!


小樽商科大学では3年次以降にゼミへ所属します。

1年生の方は基礎ゼミを体験することで

ゼミのイメージの助けになるかもしれませんね!


ゼミ所属の決まっていない1・2年生の皆さん、

シラバスの後ろの方にゼミの紹介がありますので

ぜひ参考にしてみてくださいね!


***


ペンギンのくせに寒がりな私は普段は家で引きこもっているのですが、

今日はごはんを買い出しに出かけました。


やや!前方からスーツのイケメンがやってくるぞ!

小樽商科大学生協学生委員会-スーツイケメン

イケメン恐怖症の私はとりあえず目をそらします。さっ。


ん?見覚えが…バイト先の先輩じゃないですか。

4年生の先輩でスーツを着ていたので

就職活動ですか?」と尋ねると、


そうなんだよね、たぶん今日で終わりだわ!」(さわやかなる笑顔)


とのこと。

さわやかビームにあてられました。まぶしいっ


詳しく聞くと、なんとその先輩は内定もゲットしたそうです!!

しかも就職人気ランキング上位の大手です!どっひゃー


サブプライムローンが原因といわれる経済不況のため、

今年は就職氷河期を迎えております。

(多分来年もそうです。おぉ、自分はどうなってしまうのやら…)


そんな中これだけの数の内定をもらえるということは

とてもすごいことです!


複数個の内定から

就職先を選ぶなんて、なんてうらやますぃ…!


「小樽商科大学は就職に強いと言われています。

OB会の存在や、大学の実学を重んじる姿勢も一因かと思われますが、

やはり「商大」が就職に強いのではなく、

商大生有能な人材が多い

ということが強さの理由かもしれませんね。

ネームバリューだけで就職はできませんからねっ!

(先ほどの先輩もやはり、優秀な方です!)


もちろんどんな人だって、最初から有能なわけではありません。

商大で学び、サークルバイトなど、団体での活動を通して

成長していくのではないでしょうか。


商大にいる間にできるだけ多くのことを学び、

社会へ出てから役立てて行きたいですね!!


小樽商科大学生協学生委員会-就職活動


書いた人:::ペン太えんぴつ


就職活動については、

また後日にもお話したいと思います!