こんにちは
8月以来3か月ぶりの更新、ダニエルです
最近は朝晩めっきり寒くなって
「いってきます」と一度ドアにかけた手を戻してもう一度家でゆっくりする始末です(何
まあ今回の話は特段大切なわけではないのですが(汗
私の近況報告を通じて
大学生というものがいかにFREEDOMか
というのを表したいと思います(笑)
さてちょうど先週の金曜、私はどこに行ったかというと…
T・O・K・Y・O!
そう、東京です☆
目的は、
某テクノポップアイドルユニットの3人組のライブを見に行くためです(笑)
これがその模様(といっても外ですが)
…あ、せっかく伏せたのにモロバレです(爆
その後1泊して次に向かったのは…
某世界的に注目されている総理大臣もお気に入りの電気街です!
その様子は都合によりお伝えできませんが(何
それはもう堪能いたしました
疲れた体もリフレッシュ!!!!!!!!
ですね☆
実は先月も
「全国環境セミナー」という
環境について考える企画に参加するため
東京の早稲田大学に行ってきたばかりなんですよね。
さすがに2か月連続で東京まで足を運んだのはこれが初めてでした
マイルもたまりますね(笑)
このようになんとも自由きままに珍道中を繰り広げたわけですが、、、
「あれ、ちょっと待て、『先週の金曜』って平日じゃ…」
と思った方、そのとおりです。
なんで平日に行けたかというと、
「私の金曜の時間割に授業が入ってなかったから」なんですね(爆
小樽商大では年間に取れる単位数が決まっているため、
このような全く何も授業がない日「全休」が発生することがあります。
まあ、人によっては授業を入れている人もいますが、
自分はどうしても休みにしたかったので空けました
このように大学生の生活というものは、
高校までとは違ってけっこう自由なんです
(まあ逆をいうと「なんでも自分で決めなければならない」ということですが…)
皆さんも大学生になったら
こんな生活をしてみるのもいいんじゃないでしょうか( ̄▽+ ̄*)
さて、これまで私のここ数カ月の状況を書いてきました。
「そんなのどうでもいいわっ!」
と思った人もいるかもしれませんが( ̄ー ̄;
ここで質問です。
「旅行の時に必要なものは何ですか?」
答えは…
「飛行機のチケット」ですね☆
まあ歩きや自転車で行けばそんなのいらないですが、
自分にはそんな根性がないので「必要」ということにしておきます(笑)
そんな飛行機のチケット、
自分で頼む、となるとこれがなかなか面倒ですよね
最近はインターネットで予約できちゃいますが、
それでも「これでいいんだろうか…」と不安にさいなまれます。私もそうです。
そんな時に便利なのが
「大学生協の旅行カウンター」なんです!!
小樽商大生協の購買に併設されている旅行カウンターでは
旅行のエキスパートである職員さんが
親切丁寧に対応してくれます
ここでは
飛行機などの交通機関の予約や
宿泊場所の手配などができちゃいます!!
価格などの相談もできますので
もし商大に合格し、
「どっか旅行にでも行きたいなぁ…」
なんて思った時は
ぜひご利用ください
自分も今回の旅行では大変お世話になりました( ̄∇ ̄+)
さて、
話は変わりますが、
夜間主コースの推薦入試があと1週間となりました!
推薦入試を受験する皆さんは準備も大詰め、
緊張も高まってきたのではないでしょうか?
本番ではあせらず落ち着いて、
自分がこれまで頑張ってきた成果を発揮してください
終わった後
「自分で自分を褒められる」ようになるよう
ベストを尽くしてください
当日は私たちも応援に駆けつけます!
試験終了後おしゃべり会を実施する予定ですので
時間のある方はぜひ参加してみてください
以上、ダニエルでした
体調にはくれぐれも気をつけて…