平素より小樽商科大学ラクロス部をご支援いただき、誠にありがとうございます。
四年生マネージャーの姉崎実乃です。
自分が一年生の時「四年生になったときのブログは何を書こうかな〜🎶」なんて考えていたのにあっという間に最後のリーグ戦の時期になりました。
全然まとまらないまま書いてしまったのでありえんほど長く、死ぬほど下手くそ文章ですので覚悟して読んでください。

 私はあゆぼとよろずやで出会いました。
よろずやイベントで同じグループになったけど連絡先は交換できず、大後悔。
ある日バス停であゆぼを見つけ、ダッシュで追いかけて連絡先を聞いたのが始まりでした。
今考えれば少しキモいかもです。
そこから一緒に新歓のイベント回って、ラクロス部のキラキラした雰囲気に魅了されてラクロス部に入部しました。
小中高ずっとプレーヤーだった私にとってマネージャーを選ぶのは周りにも驚かれるくらい結構大胆な決断でした。

 そこからの毎日はとても輝いていました。
面白くて優しい先輩方と個性豊かな同期たちと、初めてのラクロスというスポーツ、そして初めてのマネージャー業。
全てが新鮮で、シフト制なのにシフトがない日も部活に参加したいです‼️っていって参加するくらい部活が楽しくて楽しくて仕方なかったです。
みんなでしゃぶ葉行ったり、大通公園で写真撮ったり全部全部懐かしいね〜😺

 二年生になり、楽しくてキラキラしていた部活から、本気で全道優勝を目指す、勝つためのチームに変わりました。
毎週のように来る退部ライン、どんどんと減る同期たち。
自分もなんのために部活に行っているのかわからなくなり、部活も楽しくなく、モチベーションダダ下がりでした。
冬、たいねんさんと体育館で面談をした時に「たいねんさんのモチベってなんなんですか❓」って聞いた時に「俺とせいごうは室伏を心に宿してる」と言って室伏の言葉を教えてくれました。
「嫌とか嫌じゃないとか、そういうレベルでやってない」と言っていました。
モチベが下がっていた私はこの時モチベ自体がないとは❓何を言ってるんだ❓と思いました(たいねんさんせごさんもし読んでくれていたらすみません)

 三年生になりました。
21に引っ張ってもらい続けて出場できた初めてのファイナル。
全道優勝まで本当にあと一歩でした。
試合終了の笛がなって崩れ落ちるプレーヤー、盛り上がる相手チーム、静まり返った観客席。
本当に悔しかったし、あんなに頑張った一年がこんなに簡単に終わるんだと思いました。
21の先輩方の引退を見送るのは本当に悲しく、同時に「私たちの代はどうなるのだろう」という不安にも襲われました。 

 それでも時は止まることなく最上級生になりました。
正直、私は24ラクロスでやり切った感がありました。
新も「この代にいるかわからない」とかいうし23プレもやめるかもしれないという空気があって、本気でやり切れるのか不安でした。
ファイナルまで行けたら良い引退なのでは…と弱気になっていました。

 でも、22の代の目標を話し合ったとき、新の「やるからにはやりたい」という一言が刺さりました。
みんなで、去年果たせなかった全道優勝を本気で目指そうと決めました。
そこからの毎日は本当にあっという間で、モチベがどうこう考える暇もないほどでした。
私もやっと室伏レベルに達しました。
たいねんさんが言っていた意味が最上級生になってやっとわかりました。

 一方で、24マネちゃんは辞めてしまうし、自分はミスだらけ。
マネージャーリーダーらしいことが何もできていない気がして、「私は何のためにいるんだろう」「樽商ラクロス部に何を残せたんだろう」と、何度も自問しました。
というか、こうして書いている今でも思います。
それでもここまで来られたのは、いつもみんなに助けてもらっていたからだと、つくづく感じています。
感謝。

 そんな私が唯一残せたと言えるのは、「マネージャーを“組織”として強くできたこと」です。
これまではシフト制で人数も多く、誰かが動けば練習は回っていました。
でも今年は例年よりマネージャーが少ない。
昨年と同じ練習の質を保つには、一人一人の力が本当に大切でした。(マネミでもこの言葉何億回も言ったね。)
だからこそ、みんなの良いところ・逆に伸ばしてほしいところをたくさん言葉にして伝えてきました。
今年のうちらは、すごい。
マネージャー組織としてめちゃくちゃレベルが上がっていると思う。
だからこそ求めることも増えてるし、22マネが指示出し厨になっちゃう時もあるけどうざがらないでくれてありがとう。
一人一人の「プレのために」「練習をスムーズに進めるために」という気持ちが合わさって、素晴らしいマネージャー組織になっていると思います。
いつもありがとう。
マネからあげていこうね。
8人まとめて全員大好き。

コーチの皆様
チーム体制が不安定だった中、コーチを引き受けてくださりありがとうございます。
特にコニーさんにはTRになってから沢山お世話になりました。不器用すぎていつまで経ってもテーピング巻くのが下手くそでごめんなさい。リーグ期間中は自信を持って巻き巻きします。
これからもたくさんのご指導よろしくお願いいたします!

25へ
育成コーチがいなくても本当にみんなそれぞれ頑張っていてすごいなって思うよ。
b練についててどんどん成長していくみんなを見て本当にみんなが試合に出ている姿を想像するのが楽しみだよ🤭
みんな樽商ラクロス部に入ってくれて本当にありがとう!!!
個性豊かすぎるみんなだからこれから沢山ぶつかることもあるかもしれないけど同期って本当に大切だから素敵な世代になってね。
ちゃんひな、マネ1人なのに入ってくれて本当に本当にありがとう。
沢山仕事を覚えようとしてくれたり、沢山話してくれたり(なんかたまに語彙変な時あるけど)本当にめんこいし愛おしい、一緒に過ごせる時間短すぎて悔しい😭一人で悩むこともあるかもしれないけど沢山の頼れる先輩がいるからいつでも頼ってね😺

24へ
二年生という事実にびっくりするくらい本当に頼もしいです。
こうすけもりょうすけも二年生なのに今はもう絶対になくてはならない戦力になってて頼もしすぎる。
いつも自主練動画見ててにやにやしてます。
こうすけは平日もちゃんと水持ってきてね。
りょうくんはちゃんと体重送ってね。
ずはとななみも沢山お仕事お願いしてるけど二年生なんだよね〜頼もしすぎる。
同期マネは少なくなっちゃったけど、残ってくれて本当にありがとう。
ずはは何億回でも言うけど自分に自信持って‼️
ずはがやってて間違ってることなんてないからね‼️
ななみは部員、特に同期への愛がでかすぎて素晴らしい‼️
これからもその気持ち大切にしてね
4人で仲良く支え合いながら頑張ってね!!

23へ
プレはB練見てた時から本当にガキ‼️ガキでしかない‼️って思ってたし今でも思ってるけど、みんなめちゃくちゃ面白いし、部活のおもろ要素を作ってくれてるのは本当に君たちだよ。
みんな部活に残ってくれて心からありがとう。
一年生の時から見違えるくらい成長したし、頼れるよ、みんなが試合で活躍してる姿を見るのが本当に楽しみ!!!
りのちまおちちゃやか。
ここまで一緒に部活をやってくれて本当にありがとう。
鹿島の時少ない人数で不安になりながら試合やりきったのがめちゃ良い思い出だね、本当に本当に最高な後輩を持って幸せです。
おしゃべりな3人とおしゃべりするのが楽しいし、おふざけするのが楽しい!
来年はマネの人数ももっと少なくなっちゃって沢山悩むこともあると思うけど、今まで通り3人であーだこーだぴーちくぱーちく言いながらがんばってね‼️
ずっと応援してるよー‼️だいすき

あおいへ
戻ってきてくれてありがとう。
いつもボールの管理してくれてありがとう。
合宿の時居残り掃除してくれてありがとう。
最初はあおいが捗内捗外班長?!って思ったけど、責任感が何気に強くて仕事をきっちりやってて頼もしいです。
ママさんバレーだけど。
試合中そうさんに怒られてもへこたれないでね。
ファイナルの時髪の毛ピンクか紫にしてね。

あとむへ
辞めないでくれてありがとう。
札通会のとき「あとむはあっちで盛り上げて〜😦」って言って追い出してごめんね。
それくらいあとむがいる場所はいつでも明るいし楽しいよ。
元気さんにアンガーマネジメントについて言われてたけど最近オコオコしてることもなくなって大人になったなって思うよ(上から)、頼もしい。
あとむのほじほじからのブレイク楽しみだなぁ。
全力であとむいっぽーーーーん‼️言うからフェイスぎゃんがちしてね。
歌はミスチルの終わりなき旅にしたよ。

しまへ
にこにこしま。
1年生の時なんて呼ばれたいのって聞いたらしまがいいって言ってたけどカイトが一人になってからしまって呼ばれるようになってよかったね。
いつも練習の雰囲気をよくしてくれてありがとう。
オフェンスリーダーになって新に詰められたりして悩むことも沢山あったと思うけどそんなしまのショット、みたいなぁ。
しまが喜んでるとこ、みたいなぁ。
怪我だけは気をつけて、我慢しないでちゃんと痛いって発信してね。🚑

そうさんへ
辞めないでくれてありがとう。
辞めるか辞めないかの話した時「怪我してない奴に言われたくない」って言われてその時はひどい😕ってなったけど、それくらい追い詰められてたんだよね。帰ってきてくれてよかった。
早く戻ってきてくれてよかった。
あおいには優しくしてね。
さっきまでマネとワイワイ話してたのに練習になったらブチギレてるから多重人格かと思うよ。
膝のテーピングは任せてね。
指も治してね。
沢山ナイディー‼️してベンチ沸かせてね。

あらたへ
辞めないでくれてありがとう(何人目)。
去年の合宿のとき「オレは来年続けるかわからない」とか言ってるし、話し合い中も発言しないし、不安でしかなかったけど続けてくれてほんとにありがとう。
プレイ上手くいかなくて落ち込みすぎてるところも何回も見たけどリーグ戦は楽しくプレイしてほしいなぁ。
B練だったとは考えられないくらい樽商ラクロスを引っ張ってくれてるね。
気合い入れる時メットクロスでコンコンってやるの結構好きだよ。
しまのこといじめすぎないでね。

ゆうすけへ
ゆうすけは副キャプテンになるの渋ってたけどゆうすけが副キャプテンで本当に良かったって思ってるよ。
細かいところまで周り見えてるし、人のことよく気にかけてるし、締めるところは締めるし普通に頼もしいし尊敬してるよ。
ゆうすけが沖縄の延泊たのしくて良かった〜〜〜。ゆうすけがいないと部活成り立っていないよ〜〜。
ゆうすけのボールダウンみるの楽しみだなぁ。
ゆうすけが部活にかけてきた時間がちゃんと報われますように。
あと単位通っていますように。

げんたへ
キャプテン、ありがとう。
プレイのことだけじゃなくてマネのことだったり部外のことだったり沢山のことに気を配っていて本当に大変だと思います、いつもありがとうの気持ちで沢山です。バーキンやめた裏切り者だけど。
ガラガラのガスガス声でデンジャーしてね。
あ、あとなんかニアー!って叫ぶ時ニャー😺に聞こえるよ。
風邪引くのはダメね。
ポロしてゴールの中に入れるのもダメね。
ナイゴーリー‼️って沢山叫ばせてね。
大声で叫ぶからね。

沢山同期がいなくなってく中で続ける選択をした私たち。
みんなと同期でよかったよ。
個性豊かな10人だけどみんな一人一人が必要で一人でも欠けたらやっていけなかったと思うよ。

点決められたり、ボールダウンされたり、抜かれたりしたときはベンチを見てね。
お局が叫んでるからね。
もちろん励ましの声だよ。
1ファンとしてみんなの活躍を見るのが楽しみで仕方ないなぁ。


22マネへ
あなたたち二人は尊敬しかない。
定期的に劣等感に駆られるくらいいつも尊敬してるよ。
マネージャーリーダーになるとき「22マネみんなでマネリーダー」とかほざいてたくらい頼りない人間だけど色んなところで支えてくれてありがとう。
あなたたちがいてくれたからここまでやってこれました。
これからもお局らしくぴーちくぱーちく言い続けて笑顔で頑張ろうね。

かなちゃん
いつも人のこと気にかけすぎてるからこそ誇張モノマネになっちゃうかなちゃん。
ラクロス部の母すぎてみんなかなちゃんの上げる一言だったり安心させてくれる一言だったりに本当に救われています。
私も何度かなちゃんに救われたことか。
聖なる母。
沢山お世話してくれてありがとう。
リーグ戦もベンチからバカデカボイス轟かせようね。

あゆぼ
シゴデキマネあゆぼ。
いつも私がぜんっぜん気づかないようなところまで沢山気づいてくれて本当に支えられてます。
でもだからこそこっそり傷ついてたり気にしいだったりすることもあるけどあゆぼが間違ってることなんてないんだから自信持ってね。
審判一人きりにさせてしまってごめんなさい。
審判やってるあゆぼは死ぬほどかっこいいです。
ファン。



周りの友達が遊びやバイトに夢中な一方、私の財布は常に金欠、そして肌は陽に焼けて真っ黒。
大学生にもなって早起きしなきゃいけないし、コバエにまとわりつかれたり、雨に濡れて泥だらけにならなきゃいけない。

でも私は樽商ラクロス部に入って良かった。
辞めなくて良かった。
みんなと一緒にいられてよかった。
1ミリも入ったことに後悔はない。

あとは勝つだけ。
練習でやってきたこと全部出そう。
落ち込みそうになっても愛とテンションで前を向こう。
最後には嬉し涙で終わろう。

怪我だけはしないでね。