日頃より小樽商科大学男子ラクロス部を応援してくださっている保護者の皆様、OBOGの皆様、今このリンクを開いてくださっている皆様、こんにちは。

4年生マネージャーの矢上佳奈です。


あまりこういった文を書く機会がないので、下手な文章ですがお時間ある時に最後まで読んでいただけると嬉しいです。




結構、かなり、長いです。








私は小さい頃からプレイヤー側としてスポーツに関わってきたので、大学生になってからはマネージャーとして自分に何ができるかを考える日々でした。







プレイヤーからしてみれば、「やってないお前らに何がわかる、やってから言え」っていう気持ちが大きいと思います。



私も、中学生時代試合を見にきてくれるお母さんに口出されたときとかにそう思ってました。



でもお母さんに言われたことは正しいことが多かったです。

コーチ・監督とは違う視点から試合を見てたり、ただ単に第三者目線としての言葉がずっと頭に残ってたこともありました。



マネージャーという客観的に見れる立場にいる以上、嫌われてもいいから伝え続けることが大事だと思いました。


口うるさいかもしれないけど、プレイヤーのみんなにもそういう風に受け取っていただけるとありがたいです。






基本マネージャーはシフト制。人数が多かったので納得できます。私たちは入部したての頃、育成の関係もありましたが、毎回部活に行っていました。

楽しかったからです。

自ら行きたいと、学びたいという気持ちを皆が持っていたからです。



だからこそ、1年生大会で1年生MGだけでベンチ内をやりきることができた、2チームあったのに。



1年生大会が終わった後、私の家に集まってパソコンを囲みながら試合のビデオを見て同期の活躍を喜んだこと、忘れないです。



お局MGと言われている22マネについて少し語ります。



なんでそんなに欲しい言葉をくれるのだろうと思うくらい人の気持ちが分かるみのちゃん。

効率的に指示出して周りを見えすぎてるシゴデキあゆむちゃん。(あゆりん?)



この2人は私の尊敬する人です。

大学で出会えて良かったと思える人です。



ふざけてばっかの私をいつもいつも助けてくれて支えてくれます。



22マネは体育会系女子です。


今残ってる3人全員が高校時代、部活のキャプテンやってました。



だからなのか、プレーヤーにもすぐ口出しちゃうしチームというものを考えすぎちゃう。




試合中、ベンチ内から「グラボ寄れよ!!」とか偉そうなこと言っててごめんなさい。



あのでかいフィールドを1時間走り回ることも、パスを出すこともキャッチすることも、点を決めることもない立場のMGなのにプレーヤーのミスに「もったいない」とかよくほざいててごめんなさい。



練習中もしょっちゅう口出しててごめんなさい。



全道制覇がしたいから。負けたくないから。

他大にも、ライバルにも、先輩にも、自分にも。



甘やかすMGではチームは強くなれないと思うから。

ぶつかり合って、嫌われてもいい。

MGは最後、プレーヤーを信用して、信頼して、託すしかないんです。

あと少しの間、お局マネの話にも耳を傾けてみて欲しいです。




「最強の世代になる」





22世代が入部して少し経った頃、育成コーチをしてくれた元気さんが言ってくれた言葉です。



「最強の世代で、4年生になってファイナル立ってる姿を見たい」


今でも覚えています。







元気さん、22人いた最強の世代は、10人になってしまいました。





同期が辞めていくことに対して、“慣れ”さえも感じました。



悲しかった、不安だった、もっと早く気づいていれば、


何度も思いました。




22世代にとって元気さんのような、ほぼ毎回練習に参加してプレーヤー・スタッフともコミュニケーションを密にとってくれる存在はとても大きく、審判試験で手放してしまった後悔は今でも残っています。




コーチが離れ、同期も減ってしまった22世代ですが、

私は「最強の世代」だと思っています。




チームは離れてしまいましたが、元気さんに成長した姿を見せたいです。




21が引退して、コーチもいなくなって、まるで見捨てられたような気持ちになっていた時に22で話し合った新チームの目標。



「全道制覇」




この目標に至るまでには、少し時間がかかってしまいました。




21の代であと一歩のところで勝利を掴み取れなかった瞬間、「来年こそは」という気持ちよりも、


「この代でもダメなら何をすればいいのだろう」


という絶望感の方が大きくなってしまったのが事実です。


23にもきっと同じこと思ってた人いるんじゃないかな。



でも、私たちは最強の世代を見せつけたかった。


不完全燃焼では終わらせたくなかった。


あらた、そうさん、あのとき踏みとどまってくれてありがとう。


23、24も文句言わずついてきてくれてありがとう。





25へ

入部してくれて本当にありがとう。

アツい気持ち、プライドを持って練習に参加してくれてありがとう。

初めの頃のB練のレビューにも口出しする私の話も真面目に聞いてくれて、自主練頑張ってるみんなのこれからが楽しみです。

先輩の背中をしっかり見ていて欲しいし、力を貸して欲しいです。

一緒に、最後まで戦おう


ぴなんちゅ

同期マネが欲しいだろうに、入部を決めてくれて本当に本当にありがとう。

すすんで行動してくれる姿にいつも胸がジーンとなってます。

もっと長く一緒にいたいから、私たちについてきてくれると嬉しいな



良佑、煌裕へ

本当に2年生かな?と疑うほどに1年生の時とは見違えたプレーをしてくれて見ていてとっても楽しいです。

人数が少なくなって自分のポジションが確立したことで、上級生プレからの“信頼”が重くなった分プレッシャーや緊張が大きくなってしまうと思うけど、気負わずに、とにかく諦めずに立ち向かい続けてね。

2人の努力はちゃんとみんな見てるよ。




七海、ずはへ

自分の存在意義が分からなくなってしまうことがあっても、ここまで続けてくれてありがとう。

2人とたくさん話せた時間は忘れないし、「かなさんみたいになりたい」と言ってくれたこと、忘れません。

2人の力が必要不可欠だし、もう嫌だと思っても、私たちが背中見せて前歩くからどうか下は向かないで、私たちと一緒にプレを鼓舞していこう!!




23プレへ

リーグ戦、楽しみ?不安な気持ちはない?

いつも生意気だけどみんな本番では緊張しいだから、思い通りにできなくなってしまった時に下向きがちだからね。

どうか自分のプレーに自信を持ってください。

上手くいくことだけを想像してショット打ってね。

自分が居ないと守れないと思いながらDFしてね。

考えすぎず、自分に自信を持って。

試合を、ラクロスを楽しんでください。

22と一分一秒でも長くいるために、最後まで諦めずに戦おう。でっかい声出してね!!



莉乃、真央、紗圭へ

忘れもしない鹿島遠征。あそこで一気に距離が縮まったね、私は頼れる存在でいられたでしょうか?

みのやあゆむみたいにシゴデキじゃないからいつもふざけちゃうし任せっきりにしてしまったこともあって負担かけちゃってごめんね。

いつも通りみんなで最後まで駆け抜けようね、たくさん声出そうね、笑って終わろうね。

りののデカボイスで不安なんて吹き飛ばしちゃおうっ

さやかいつも運転ありがとう、寝ててごめんなさい。

まおちは本当に謙虚で素晴らしいです頼もしいよ、たくましい声出していこ



22プレへ

1年生のときのb練組がこんなにも表に立って指示して後輩にたくましい姿を見せている時点で涙腺崩壊です。

1番頼りにしているし、安心感のある同期がいてほんとうに恵まれたなと思います。



新へ

「俺はチームのことを考えられていない」

新くん、その言葉が出る時点でチームのことを考えられていると私は思うよ。

あの時話したことが新にとって変化があったのかはわからないけど、たくさんの葛藤の中で続けてくれてありがとう。ナイショー見せてね。熱あったほうがアツいプレーできる説推したいけど熱は出さないで。

うちらお腹壊しやすいから前日から気をつけていこうね。



そうさんへ

いつも私にチェック打とうとしてくるけどあれはなんでしょうか?1-1したいのかにゃ?

そうさんのdfは痛いと有名だからやりたくないな〜

そのフィジカルでどんな相手も飛ばしちゃえ、スラッシング気をつけてね

膝のテーピングは任せて〜〜

いつも山上送ってくれて感謝です。



しまかいへ

いつも優しいしまが冬練のレビュー中に怒って声をあげてたのずっと忘れないし、しまの本気を見れた気がして嬉しかったよ。しまは覚えてるかなー。

何も考えてないとか言ってごめんよ、しまは塞ぎ込みがちだから自分の意見どんどん言ってこうね。

バンバンショット打ってこ。がむしゃらに行こ。

あとなんでそんな申し訳なさそうな顔上手なの?



あとむへ

最近フェイス練つくこと多くて見てるけど師匠としてのプライドがちゃんと形になってて頼もしい先輩だなあと思ってるヨ。多動症だけど。

誰とでも関係を築くのがうまくてとっても羨ましい限りです。多動症だけど。

アツい漢のFOから始まる展開はアツいプレーになること間違いなしなのでかましちゃってください。多動症くん。



あおいへ

あおいの嘘にあと何回引っかかるんだろうわたし。人の不幸が大好物なあおいだけど、チームの不幸は願わないでね。戻ってきてくれてありがとう。いつも渉内渉外として動いてくれてありがとう。竜さん、うめちさんを引き継いでのボール係ありがとう。

そうさんによく怒られてるけどへこたれないで一緒に頑張ってこうね。ボールダウン期待してるよ!!



げんたへ

いつもみんなにいじられてバカにされてる主将だけど誰よりも頼りになる主将だよ。Gの声って引き締まるよね、ガスガスでも迫力があるから主将向きの声だと思う。

色んなところに気を配っていただいて、マネの意見も聞きながら仲介してくれてありがとね。

ナイゴーリーいっぱい叫ばせてね、ポロとか無しね。失点しても下向くなよー!!お守り思い出せー!!



山中へ

4年連続お守り作れて嬉しいデス。DFのブレインこと横文字多用くんのレビューは毎回書くのが大変だけど、的確でみんなのことを考えながら夜遅くまで頑張ってるの見てるよ〜。あらたが辞めるかもってなったとき泣いてたのうちらだけだったね、22大好きな副主将で良かった。

各々のバリューを大事にコミュニケーション密にとって最強の守護神になってください。本当に頼りにしてます。



あゆりんへ

シゴデキすぎているといないとで安心感違うし、いつも審判やらせてごめんなさい。

変なとこで気にしいだけどあゆりんは自信持っていいんだよ大丈夫だよ、うちらがいるよ〜〜

数少ないベンチ内、あゆりんと立てるリーグ戦が楽しみだよ頼りにしてます本当に。頑張ろうね。

これからもあゆりんの顔チェックさせてね。



みのへ

数少ない私の揚げ足取り担当。みの以外におじさん構文使ってる人いないんだよな、あと半角カタカナで喋らないでね。ペットみたいなことするけど部活ではお姉さんだしみのがマネリーダーで本当に良かった。みのが自信なくす部分なんてないし、何もできてないなんて言わないで欲しい。みのに支えられてる人はたくさんいるよ。ずっとずっと笑顔でいようね、最後まで一緒に頑張ろう。

四葉のクローバーたくさん見つけてね。






大学生活においてラクロス部に費やしたお金、時間、想いが1番多くて強い。



仲間というか、もうほぼ家族みたいな気持ちが大きいです。



大学生活の大半を捧げた部活の最後は大好きな後輩と、同期と、嬉し涙で終わりたい。




辛くなったら仲間の顔を見て、絶対に最後まで諦めずに全員で戦おう。



グラボの寄り早めでお願いね。