新チームとなって初めての公式戦となった今回のどさんこは2勝1敗という結果で幕を閉じました。
リーグ戦前に他チームとのレベル差を実感できるいい機会でありました。
チーム(特にオフェンス)と個人に分けて振り返っていきたいと思います。
まず、オフェンスの組織としては遠征段階と比べては遥かにいい攻撃ができました。
勝負所の共有、ホット飛ばしてからのショットなどの当たり前のことを当たり前にできるようになってきたと感じています。
しかし、どんな相手であっても自分たちの攻撃をするということができなかったのが一番の反省点だと思います。
相手に合わせてるようでは足元すくわれることあるので兜の緒をしめて日々過ごします。
まだまだ個人に頼る場面や組織の綻びは出てきており、それは今後の練習でリーグ戦に向け徐々に完成形に近づけていきます。
個人に目を向けたとき、今大会は無得点で終わってしまいました。
しかし、自分が起点となってオフェンスする場面も作り出したりできていたので内容としては悪くなかったと思います。
個人としても相手によらず自分の実力を発揮できたかと言われるとそうではないと思うのでその点は組織同様見つめ直したい反省点です。
最後に、どさんこはリーグ戦に向けた調整段階に過ぎないと思っています。北海道大学に負けてしまいましたが手応えがなかったわけではありませんでした。
やれるなという感触はあり、でも逆に自分たちはあくまでチャレンジャーだということも認識しました。
チーム目標の全道制覇のとめにチャレンジャー精神を忘れず、下剋上起こしてやりたいと思います!
#下から這い上がるほうが面白い