引き続き、2年生マネージャーの當宮千聖になります。


去年の4月 ラクロス部に入部してから、慌ただしい時間が過ぎていく中で、一向にマネの仕事をこなせるようになれない、早起きもできない、人とのコミュニケーションすら上手にとれない自分に嫌気がさすばかりで、気付いた頃には部活という存在が自分にとって「苦痛」になっていました。

辞め時をずっと考えていました。




コロナで部活ができない間、止める間もなく減り続ける同期をなんとかして引き止めたくてはるさんに相談した時に、いつもふざけ口調のはるさんの口から初めて、主将としての責任や後悔・苦悩を聞いて、「この人に辞めるなんて絶対に言えない、言いたくない」、そう思って「17引退までは頑張る」と自分の中で決めました。


特別大会は、自分も最後のつもりで迎えた大会でした。




でも 17の先輩方みんながどれだけラクロスが好きで、その分どれだけ悔しい思いをしているのか、この試合にどれほどの想いを抱いているのか、それを理解した上で観る試合は 今までとは全く違いました。


人数が圧倒的に足りない中、息を切らして限界まで走りながらプレーする17、18、19プレイヤー、そして こんな状況の中入部を決めてくれた20。



今までは自分のことばっかり考えていたけど、初めて「この人たちの力になりたい」と心の底から思いました。



そしてそう思った時、17マネの先輩2人がどうしてあんなにラクロスに、ラクロス部に一生懸命になれるのか、やっと気付きました。


仕事ができない自分自身に、勝手に引け目と申し訳なさを感じて 距離を取ってきてしまったことを今後悔しています。もっと頼れる後輩になりたかったです。


すごく遅くなってしまったけど、残り数週間17マネの2人の姿を目に焼き付けて、思いも仕事のこなし方も吸収したいです。もちろん今まで教わったことも、少しずつだけど完璧にして後輩に伝えていきます。





いつも周囲に気を配りながら、ひたすら一生懸命で優しいせいなさん。


試合にも練習にも、同じ熱量と責任感で取り組むかっこいいりさちゃん。


どんな時もちゃんと周りを見れていて、後輩思いのごっちさん。


実は優しくてかわいい最年長のちごさん。


不器用だけど誰よりもラクロスが好きなはるさん。


明るい声と笑顔でみんなを元気にしてくれたおにさん。



私がラクロス部に向き合うきっかけをくれた17の先輩みんなが、これまでの努力と想いを全て出し切れることを本当に本当に願っています。


残る2試合、一緒に頑張らせてください。


アゲていきましょう✊🏻🔥






以上になります。


明日は2年生プレイヤー3人の投稿になるのでぜひ見てください!!🥍


ご覧いただきありがとうございました!