こんにちは。

マロングラッセでございます。

 

最近、感じたシリーズ2つめです。

2つで終了の予定ですがww

 

UV対策命なタイプなので、

そこには全くこだわりが無かったものの、

わが家は陽当たり、風通しはとても良い土地です。

 

もやもやカビ

以前住んでいたマンションの寝室は、北側、建物の内側だったためか

カビが発生しやすくて、苦労していました。ゲッソリ

 

実家は裏山があるほどの田舎で木が多く湿度が高め、

夏休みにクローゼットに入れてた制服が真っ白になりました。

靴もよく真っ白になってたなぁゲロー

 

まぁそんなものなんだろう、日本は高温多湿だもの、仕方ないよね、と思ってました。

 

しかし!

引っ越して来て以来、濡れっぱなしでない限り

カビが発生しません✨

 

もやもや

ご近所に狭い道路に面した奥の土地、結構あります。

私道でしょうし、なかなか入ることもないのですが、

好奇心に勝てず、ちょっと入ってみた先日。

 

1m幅くらいの狭くて長いL字型通路の奥にアパートがあったのですが、

草ボウボウだったことも手伝ってか、小さい虫がいっぱい飛んでてジメジメしてて、

敷地外のエリアと環境が全く違って驚きました。

 

陽当たり、風通しが悪いと虫も多いなんてチーン

 

 

もやもや旗竿地

これは余談ですが、旗竿地についても後悔の声を良く聞きます。

後々売りずらいし、家に来る車だって隣地の前に停車されると気まずい。

家具、家電の搬入、後のリフォーム、どれも手運びが長くなり

費用が掛かります。

 

陽当たり問題も当然あるでしょう。

庭を広く取れれば旗竿地も却って快適でしょうけれども、なかなか難しいかと。

 

 

土地がなかなか出てこない!と妥協したくなる気持ちはすごくわかるのですが、

ここに住んで3年、ご近所は常にどこかの土地が売られ、新築されてます。

 

私も土地探しに10年近くかかりました。

申し込みしても次点になったり、なぜか売主が販売停止したりいろいろありました。

真剣に探してるときとそうでないときもありましたが。

 

これから土地探しする方の参考になりますように。