こんばんわ。
マロングラッセです。
入居後、10か月、あと2か月で1年です。
早いものだわ。
お風呂の拭き上げは頑張っているつもりでした。
夜の入浴後と朝シャワー後。
カビなんて見たことないもんねー
防カビ燻煙剤だって毎月やってるしー
と、すっかり勘違いして満足していたのですが・・・
ふと、お風呂の鏡を見ると、、、あ、あれーーー
うっすらではありますが、、、
ウロコがあるではありませんか
入居直後、家族が曇り止めミラーをケチッたことを
激しく公開、、、じゃなかった後悔しましてね。
数千円の差だったのにって。
曇り止め剤を塗ったんです。
だからタオルで拭きあげると落ちてしまうし、
よくないと思っていたの
![]() |
レック 塗りやすい くもり止め リキッド (曇り止め)
500円
Amazon |
話を聞いてみれば1度塗ってその後はノーケアだったそうな。
「え?マロンが拭いてるでしょう」ですって。
拭いてませんがな。
過去を振り返ってもしょうがない。
うちのお風呂は今が一番新しいのだっ。今後は古くなる一方。今でしょ(古)
目の前にあるウロコをなんとかせねばっと。
キッチンペーパーでクエン酸パック2時間
キッチンペーパーでぐりぐり拭き取るもあまり変わらず。。。
ラップを丸めて、酸素系漂白剤で擦る
やはりあまり変わらない。。。
なんで酸素系漂白剤かというと、洗面所にあったから。
重曹ならもっと落ちたかも。
ラップでクエン酸パック6時間
ラップを丸めてぐりぐり拭き取り。。やっぱ変わらない。。。
どうやらクエン酸じゃーまったく歯が立たない。
これは、、、鏡のウロコ取り剤を買うべきか
いや、サンポールはほぼ同じ成分でめっちゃリーズナブルだぞ、、、
買っちゃう
使っちゃう
キイロビンってのもいいらしいな
Google検索しまくりました。
購入寸前、友人に聞いてみたら、、、
「サンポール使ったことある
たしかにすっごい綺麗になったけど、鏡の枠が錆びた」とのこと。
それも困る、、最終手段に考えるとして、、、
まずは家にあるもので、、、、
![]() |
水垢除去剤 ピカピカジェル 150ml
341円
Amazon |
![]() |
PROSTAFF(プロスタッフ) ウインドウケア キイロビン120
380円
Amazon |
アクリルたわしで擦る
傷つかなそうな最終手段(個人の見解です、ほんとに傷つかないかは自信なし)
アクリルたわしでお風呂テレビを見ながらゴシゴシ。
寒い日なのに汗ばむほどにゴシゴシ。
水垢がある場所はシャリっとした感触で、取れてくると動きが軽くなる~
1時間ほど頑張ったでしょうか。
なんと、なんと、完全ではないものの、ほぼウロコが見えないほどに薄くなったのです
すごいぞアクリルたわし。
お風呂の鏡、ほぼ綺麗になりました
クエン酸、意味なしと思っていたけれど、多少は意味があったのかはわかりません。
今後はこまめにアクリルたわしでケアするぞーーー保つぞーーー
メルカリでハンドメイド品を譲って頂くのがお手頃でおススメです。
器用な方は自分で作れるかも