こんにちは。

マロングラッセです。栗

 

セキュリティ、気になります。。。

でもね、警備会社は高い。。。

それにいざというときに戦ってはくれず、警備員の安全優先。

戦ってくれるなら毎月の費用の価値もあるのにな、と思ってしまうのです。

 

見守るしかできないのならば、防犯カメラを設置した方がコスパが良かろうと

設置を検討してるのですが、なんだか難しいのでございます。

 

まず、防犯カメラにはいろいろな画像形式がありまして。

大まかに2種類に分かれます。

栗はHDシステムで考えてるのでIPカメラ(ネットワークカメラ)の記載は省きます~

IPカメラはまだ栗に手が届くお値段ではないのです笑い泣き

 

◆HDシステムの防犯カメラ(同軸ケーブルを使った配線可能)

 ※さまざまな規格が存在。

代表的な企画は、

             画質   特徴

  AHD         ▲    Ver1.0 解像度 1,280×720

                   Ver2.0 解像度 1920×1080

                    ↑chu-taさんに教えてもらいましたニコニコ音譜

                   伝送距離は最大約500m

                   最も安価

                   韓国Next Chip社開発AHDチップ搭載カメラの総称

 

  HD-SDI       ●    非圧縮のハイビジョン映像

                           解像度 1920×1080

                                  ▼伝送距離は最大約100m                   

                   ▼高価

 

 

  HD-CVI       ●    解像度 1920×1080

                   伝送距離は、最大約500m

                   960HやD1といった規格にも対応

                   HD-SDIより安い

                   中国ダーファ(Dahua)社開発HD-CVIチップ搭載カメラの総称

 

  HD-TVI       ●    解像度 1920×1080

                   伝送距離は、最大約500m

                   同軸ケーブル1本で、映像と電源を伝送することができる

                   HD-SDIより安い

                                         アメリカTech Point社開発 HD-TVIチップ搭載カメラの総称

 

 

 

専門業者の提案カメラはHD-TVI、HD-CVIでした。

業者に頼めば一番安心ですが、予算的に厳しかったです。

 

楽天での主流はAHDのようです。

画質はHD-SDIに劣るもお値段がお安いのは魅力ではあります。

 

せっかく新築だし♪ウインク(←爆弾コラー)とHD-SDIで考えています。

 

HD-SDI(デジタル)は画質は良いのですが。

入れ替えるときに注意が必要で、古いケーブルだと映らないことがあり、

ケーブルの入れ替えも必要になってくることが多いそうです。

 

AHD(アナログ)の場合は古いケーブルのままでも大丈夫なことが多いそう。

これはテレビでも同様で。

古いアナログテレビをハイビジョンに替えても、映らない!ってことがあったそう。

 

夜間の暗さに対してはHD-SDIの方が明るく映るようです。

田舎だと特に効果を感じるそうです。

 

栗宅は住宅密集地なので明るいだろうとAHDでも大丈夫とのことでしたが、

HD-SDIにしました!いつかの交換後はAHDでしょうかね~

空配管に入れてもらったのでケーブルの入れ替えもOKではありますウインク

 

 

これ売ってるって知ってました?!

amazonで販売中で、見つけた時は爆笑しました。

もちろん検討中ニヤリ