入江です。

前回の飲料業界の財務分析を載せきってなかったのですごく遅れたのですが載せたいと思います。(ちゃんと発表は夏休み前に終わってます。)3か月も遅れていますね・・・

今回は議事録からのそのまま抜粋になるので少し内容が薄くなってしまうと思いますがすいません。



キリン班(左から2010~)

売上高営業利益率

6.69 5.63 6.33

販間費率

39.6 33.6 33.2

開発比率

2.5 2.5 2.3

開発費+広告比率

10.16 11.48 11.8

・販間費を掛けている以上に売り上げを上げている。

・研究開発費より、広告に力を入れている。→予想どおり



のれん(2010~)

 562.492 605.210 343.975

2008年に買収をしたので大きく上がってます。

固定資産回転率(2010~)

  1.10 1.19 1.26

・下がっています

固定資産内訳(有形無形

19 1,835,038 (635,963 386,915

20 1,793,400 (791,311 449,469

21 2,021,743 (774,274 734,688

22 1,922,108 (739,235 658,357

H20年の買収で無形固定資産が大幅増加



○売上高の減り以上に固定資産が増えてしまったので(のれん増>有形減)回転率が下がってしまった。


続きでアサヒを書きます。