こんにちは!

ディズニーランドの入園チケットの前売が昨日3時からあったそうで、全くアクセスできず、頭を抱える芸人。

年間300日以上ディズニーに通うご夫婦。

舞浜の空気を吸いながらひたすらアクセス。

朝の情報番組の一コマですが、ファンを作り、ファンでいてもらい続けるディズニーの魅力と努力。ホスピタリティは当然として、コンテンツを進化させ続けることの大切さを見習います。

 

中学受験専門 桜灯(おうび)塾の内田です。

今日は水曜にあった教育相談の深堀り後半です。

 

浜学園偏差値30〜40代(危険水域、大手塾のお客様)でうろつくお子さんが

頭一つ抜け、偏差値54(安定水域、大手塾の戦力《合格実績》になる一歩手前)になるための一つの方法です。

 

(1)偏差値を上げるために次に取り組むこと

(目標:浜学園公開 算数偏差値54)

 

【注】あくまで、偏差値を上げてクラスアップをする目的で書いていますので、その点は考慮して読んでください。もしかしたら邪道です。

 

算数偏差値54とるためには

大問1を可能な限り速く解いて(模試鉄則その1

 

 

     ↓

模試鉄則その2:大問2以下に使える時間を増やして、取れる問題を確実にとる

 

です。

 

大問2に時間をかけて頑張って解く。以下大問3〜5の⑴を確実に解きましょう。

 

クラスアップが必須な場合、偏差値にこだわる必要がありますので、各大問の最後の小問は捨てましょう。

子どもはほっとくと全部の問題を同じように時間を掛けて解いてしまうので、メリハリをつけてあげましょう。

 

これで、おそらく偏差値54前後まで届くのではないか、と思います。

テストですが、得点を取るゲームのような感覚でチャレンジしてほしいです。

 

最初から切り捨てる問題ありきなので、すごくできる偏差値帯の子どもさんたちからすると邪道なのかもしれません。

 

また、最後の問題などをじっくり考えて解く、という視点を無視しています。

お子さんが違和感や疑問を感じていたら勉強の王道を歩みましょう。

 

テストをどのように取り組むかは目的次第で変わると思います。

 

テストであってもじっくり考えるんだ、テスト戦略とかまだ早い、真っ向勝負、とお考えになるのは否定しません。

ただ、算数オリンピックでメダルをとるお子さんを複数人指導した経験でいうと、テスト戦略で子どもの点数は大きく変わります。算数オリンピックに挑戦するお子さんでもそうです。なかなか横綱相撲はとれない、というのが実感です。まだそういうお子さんに巡り合っていないだけかもしれません。

 

大事なことは

どんな目的でもいいので

主体的に目的を設定して

目的を達成するように

受けること

です。


1ヶ月に1度の機会ですから、具体的な目的を設定してほしいです。

そして、当日は鉄則を守ってほしいです。

鉄則なので、当たり前のことしか書いていません。

このブログを読んでいただいてるお父さんお母さんには何ら新鮮な情報でもないのが申し訳ないくらいです。鉄則は桜灯塾オリジナルの必殺技ではないんです。テストを受ける全てのお子さんに共通することです。必殺技は『おうび式紐付け勉強法』です。

実際の子どもたちを見ていると、この記事の対象になるお子さんは鉄則を実践できていないです。

 

 

桜灯塾では‥‥

大手塾サポートコースの公開テスト対策は、(特に4年生以下)週1回の指導が多くなるように思います。

 

短時間の指導で結果が求められるので、時間的制約の中で勉強を教える要素よりも試験の受け方や、今の実力をテストで出し切る指導が比重を占めると思います。

その点はご了承ください。

 

また、1点集中が最も成果が出やすいです。

1点集中=他の点は『今は』そっと置いておく

ということです。

 

4年生までならそれができるはずです。

まずは柱を作りましょう。

平均的に上げるのは理想的ですが、思ったより難しいです。

 

週1回、2時間、複数科目の指導の場合、時間的にコーチングのような感じになります。この点はご了承ください。費用対効果が最大となるようご相談させていただければと思います。

 

以上、浜学園公開テストで偏差値54とるためのアドバイスでした。

 

(2)新学年の募集について

今年の6年生の一般募集は7月一杯まで、若干名にしようかと思います。

それ以降はご紹介のみとさせていただきます。他の学年のお子様はまだお席に余裕があります。

 

桜灯塾が全てのお子さんに合うとは思わないので、

①教育相談

②無料体験

③有料体験

と入塾までにいくつか塾とご家庭でお見合いがございます。

 

費用を簡単に書いておきます。

有料体験:1回2時間✖️3回で13200円税込

入会金:16500円税込

授業料:桜灯塾だけ1時間2200円〜(1年〜5年)✖️授業時間

   :大手塾サポート1時間2750円〜(1年〜5年)✖️授業時間

    *ただし6年生は各コース+550円

施設費:2200円(毎月)

教材費:実費

 

①②は無料ですし、勧誘のお電話とかしませんから、遠慮なくご連絡ください。

【メール】

uchida@oubijuku.com

①生徒氏名

②保護者氏名

③小学校

④志望校

⑤現在通っている塾

⑥連絡先

を記載いただけますととてもスムーズにお話ができるので嬉しいです。

 

【電話】

06−6779−9507

お電話の場合15時までがありがたいです。それ以降は出られないことがあります。

【住所】

大阪市天王寺区南河堀町9−43

ターミナル天王寺北口ビル201

JR天王寺駅北口から東へ玉造筋沿いに5分

 

【編集後記】

今日から編集後記を書いてみます。

勉強に関係ないこととか、思ったこととか、記事と関係ないこと、しょーもないことを書きたいです。

個人的なことですが、本ブログの読者フォローが500を超えました!やったー。

皆様に育てていただき、お一人お一人に感謝感激です。

次の目標は1000!

もっと頑張ります!

最後まで読んでいただきありがとうございました!