・カロリー/PFC計算
・地中海ダイエット
・免疫力レシピ開発
・企業レシピ開発/料理撮影
世界の様々な食文化に触れ、家族の健康維持のために書物などを通して予防食を学ぶ。
アメリカンサーロインビーフステーキ&ブラックペッパーソース
アメリカンサーロインビーフステーキ&ブラックペッパーソース
🌿
懐かしい分厚いアメリカのステーキを
@americanmeatjapan様 よりアメリカンビーフアンバサダーとして頂きました。
この分厚い、肉らしい旨味のあるアメリカンビーフを使って、
チャレンジレシピを作りました💖
アメリカのビーフは赤身の多く、香りも良く肉質も柔らか。
霜降り肉とは全く異なるあっさりしたビーフの味です。
実は普段ステーキを焼く時、夫の役目で私は見るだけ。
ですが、今回はアメリカンビーフのアンバサダーとして活躍をしなくてはならなので、
アメリカにいた頃、ステーキの焼き方を料理番組でじっくりと見てきたのを想い出しながら、
夫に焼き方を教わりながらレアに焼き上げました。
ステーキの焼き加減は夫に褒められましたのでここでアメリカンビーフの美味しい焼き方を紹介します。
今回の焼き方はレアで頂くことにしました。
レアというと血が混ざって気持ち悪いという方もいると思いますが、ハッキリ言って血は出ません。
中に含まれている脂肪と赤身の色が肉汁となって出てくるのです。
牛肉の栄養素はビタミン、ミネラルが豊富。
特に焼いてしまったものとは違い、 レアは 栄養面でも優れものです。
●主な栄養素
カルニチン・脂肪燃焼効果
ビタミンB12・貧血予防に
鉄分 ・ 疲労回復や集中力UPに
亜鉛 ・ 免疫力を高める
なので、赤身特有の肉汁の旨味が口いっぱいに広がってとっても美味しい!
私はこの部位を焼肉にして作ってました♪
ステーキは勿論、焼肉もお勧めのですので、
アメリカンサーロインステーキ用のビーフを味わってみて下さい。
◆材料と分量
アメリカンサーロインステーキ…650g
塩…5g
粗びき胡椒…少々
A 黒粒こしょう…6g
A 赤ワイン…50㏄
A 砂糖…大さじ2g
A バルサミコ酢…大さじ1
A 無塩バター…10g
A 中濃ソース…大さじ2
A トマトケチャップ…大さじ1.5
A コンソメ顆粒…小さじ1
A ローリエ…1枚
オリーブオイル…小さじ2
ニンニク…3片
ローズマリー…1本
B 男爵新ジャガイモ…3個
B 豆乳クリーム…150㏄
B 天然塩…3g
◆作り方
1.
【下準備】
パック入りで凍った状態で使います。
氷水に入れてじっくり一時間以上かけて戻す。
澤って凍った感じが無くなったらまな板に載せて、
肉質を柔らかくするのと筋を切る目的でフォークで突き刺す。
使うまで室温に戻す。
2.
【ソースの作り方】
ステーキが室温に戻るまでAの材料でソースを作る。
①黒粒こしょうをソースパンに入れて弱火で煙が出るまで炒る。
綿棒など粉になる迄つぶす。
②細かく潰したら再び弱火で炒る
赤ワインをジュワっと音が出るぐらい温まったところに入れて、
他の材料のAを上から順に入れて3分ほど煮たら火を止める。
3.
【ステーキを焼く】
①室温に戻したステーキに分量の塩と粗びきこしょうをまぶす。
②中火で温めたフライパンにオリーブ油小さじ2を回し入れて
つぶしたニンニクを入れて香りを出す。
ステーキを投入し、ローズマリーを添える。
2分半焼いたらひっ繰り返し、もう片方2分焼く。
焼いたら再びひっくり返して1分半弱火で焼く。
もう片方弱火で1分半焼いたらアルミホイルで15分以上、
余熱で火をじっくり入れをていく。
4.
【Bの材料でマッシュポテトを作る】
①ジャガイモの皮を良く洗い半分に切る。
②耐熱ボウルの中に4つ折りに折ったペーパーを敷いて切ったジャガイモを入れて
サランラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱する。
更に3分加熱する。
➂竹串がすうっとさすことが出来たら熱いうちに皮を剥く。
豆乳クリームを入れてホイッパーなどで滑らかになるまでマッシし、
塩で味を整えたら完成。
5.
【盛り付けと食べ方】
ステーキは5~8ミリの厚さに切り、お皿にのせて
④のマッシュポテトと②のソースをかけて一緒に頂く。
◆ポイント
この大きさの650gステーキ対応
火はIH使用・・・中火5、弱火3の火加減
【ミディアムレア】
最初片面を中火で2分半焼いたらひっくり返して2分焼く。
またひっくり返し弱火で2分、再び返して2分焼く。
【ミディアム】
最初に片面を中火で3分焼いて返して 裏返して2分 50秒ぐらい焼く。
またひっくり返し弱火で2分半。再び返して弱火で2分焼く。
焼けたらアルミホイルに包む。
また、ウエルダウンの場合は肉汁が出てくるまで中火で焼いたらひっくり返して
3分ほど焼いてきつね色に焼けていたらアルミホイルに包む。
【焼き方のコツ】
手のひら、親指の肉厚の母指球の部分を指で押さえて、
レア、ミディアムレア、ミディアムと固さを見て下さい。
⚠️動画参考
余ったステーキは薄く切ってサンドイッチやサラダに入れて美食べきってください。
