「リンゴほっぺ」だと思いませんか?
ガイトナーさん。
なかなかハンサムです。
金融危機で一番期待される人物ですね。
承認の公聴会では中国に対して、「為替操作している」とはっきり発言。
「強いドル」路線をとることを強調しました。
ブッシュ政権の最後の財務長官ポールソン氏のようにひとつ判断を間違えば
アウト!
という状況にあります。
そうそうThimothyって男の子の名前なんですね。
新約聖書の「テモテへの手紙」のテモテなんでしょうが。
そうですね、男子です。
ティモシー・ダルトンという男優がいました。
誰?
OO7ジェームス・ボンドの何代目か。2作出ています。
『007 リビング・デイライツ』と『007 消されたライセンス』。
よく考えたら、チェルシーと混同していました。
いま、
「ティモシーとサラのとりかえっこ」という絵本が
あると児童学科の学生に教えてもらいました!
ティモシーとサラのとりかえっこ―ティモシーとサラのえほん〈7〉 (えほんとなかよし)/芭蕉 みどり

¥1,260
Amazon.co.jp
wikipediaでテモテを見てみました。
テモテ - Wikipedia
これがテモテです。ギリシャ正教かロシア正教のイコンですね。(ちなみにイコンはパソコン用語のアイコンと同じです。icon)
画像をダウンロードして貼ってみました。
これは
「この画像(ないしその他のメディアのファイル)は、著作権の保護期間が満了しているためパブリックドメインで提供されています。これは、アメリカ合衆国や欧州連合加盟国、オーストラリアなど、著作権が著作者の没後70年まで保護される国で有効です。」
なのです。
wikipediaの画像を使う場合は、画像をクリックするとクレジットが出ます。
それに従えば、大丈夫です。
たいていの場合は「著作権は放棄していないけれども、著作権者の名前を入れてください」という形が多いようです。
上記は著作権保護期間が切れているのでパブリックドメインなので掲載自由ですね。