訪問ヘルパーが財布からお金を抜き取る、

とニュースを見ました。

 

 

ひどい話。

 

利用者様は、家に来られる事を嫌がる人が

沢山、いらっしゃる。

特に、90代のおばあちゃんは多い。

勝手に家に上がって、汚い手で台所を触るな!

と、言われたことがあります。

 

ケアに入る時は、必ずする事がありますけど、

私は、コミュニケーションが一番だと思っています。

信用、信頼されないと何もできません。

常に疑いの目で見られます。

 

おばあちゃんに、噓つきの目をしてる、

泥棒の目をしてる、と言われたことがありました。

どうしたら信用してもらえるのか?

子供の頃、

父親に人のものを盗るな!火の元に気をつけろ!

結構、厳しい父親でした。

それを話してみようと。

なんとなく、納得してもらい、

そこから、笑顔でしゃべったり、

楽しい時間を過ごすこともありました。

 

この仕事で、親に感謝の気持ちを持ったこと、

何度もあります。

 

そうやって訪問しているのに、

一気に信用も信頼も落とすようなニュース。

益々、入りにくくなるような事を、

やめていただきたい。

 

お金は自分の力で稼ぎましょう。