ヘルパーのお仕事って、育ちが出るように思う。
育ちの良さと検索してみたら、
この言葉が出てきて、
確かに、そうなりたい!
そう思いました。
訪問ヘルパーは、生活介護も多い。
家政婦に似た仕事をする。
でも、家政婦ではないので、
そこまで望まれると困る。
毎日、訪問するお宅では、
前のヘルパーがどんなことをしたか形跡が残る。
それを見て、育ち?その人の資質??
が出てるな、って思う時がある。自分はどうなんかな?
って、ちょと怖くなる時もある。
私は、漁師だった父とそれを手伝っていた母の元に生まれ、
父は、男は外で働き、女が家庭を守る、
そんな考えの人でした。
母は、子供は元気で外で遊んでたらいい、位の人でした。
だらか、育ちがいい方では無い。
人のことは言えない、、、
反省するとことや見習うところは沢山ある。
でも、言いたい。
冷凍食品を使った残りを、封をせずにそのまま入れてある。
炊飯ジャー、洗わずにそのままにしてある。
タオルが使ったまま放置してある。
等々、、、、どうしてこうなる??
って、ショックを受けたことがあった。
こんなことはそんなにないことです。
逆に、丁寧に収納してあったり、
綺麗に片づけてあったり、
残っていた料理が綺麗に盛り付けてあったり、
自分はまだまだ、勉強しなきゃ、、、って。
反省したこともあった。
こういうことを経験しながら、
自分も成長していければいいと思ってます。
立てば芍薬、座れば牡丹 歩く姿は百合の花。
所作が美しく品の良い人になれるように。
憧れている人に近づけるように。。。。