本日は曇り。

梅雨期間での晴れ間は暑くて、

曇りの日は蒸し蒸しします。


お仕事の繁忙期が終わり、

何もない定休日はゆっくりできます。

お昼前に起きてシャワーを浴びてブランチを取りました。



社労士受験生は社会人が大多数で直前期は学習に集中?していると思います。試験科目数10と多い試験ですが、

O原では5月末に全科目の講義が終わり、6月は統計・白書、改正論点学習をして全6回の択一問題の演習学習です。7月初に全国統一テストと続きます。


昨年の本試験、

1)時計持参となっていたけど、

ストップウォッチをテーブルの上に置いていたら試験監督の人にしまってくださいと言われました。確かに試験の「注意事項に〇〇以外は机に置けません」とか書いてあったけど・・・。時間管理で失敗しました。

→今年は時計を購入して、模擬テストで時間管理の学習で対策予定。


2)択一試験は210分 (30分x7科目)で、試験後半に目がぼけてきました。集中しすぎると・・・。

→社労士試験は高齢者も受験しているので何か秘訣があるはずです。お仕事でも適度に休憩を取っているし。模擬テストで検討しなくてはと思います。


①試験問題を全ベージ捲って、問題文が短い科目を把握して解答順番を決める。まあ、過去問を見れば本試験前に分かるから、短い問題(各問3行以内)に★印とかをつける。長い問題は△印をつける。

②短い問題の社会保険4科目を解く。一旦、目のマッサージ(冷却材)とかで休憩。

短い問題の労働保険3科目を解く。トイレ休憩及び洗顔。

④問題文に印がないものを解く。→休憩。→解答用紙を眺める。

⑤△印の問題(未解答が多い科目から)を解く。→休憩。

⑥見直し作業。


模擬テスト

・LEC第1回では、デジタル時計がモニターに表示されていました。→解説動画では全問丁寧な解説がありました(特に労働編)。 VGoood です。


・週末はLEC第2回模擬テストです。

時間管理と休憩テクニックを学習する予定です。


おわり




他のブログはこちら。

   ↓

にほんブログ村