相変わらず犬を飼いたい!と検討中の我が家です
動物好きな息子たちの心の成長の期待と
やっぱり、かわいいんだろうな~と
私は空気清浄機や夏場の外出時にもエアコンつけっぱなしかな?
とか現実的な妄想が止まらない今日この頃
しかし、夫は断固反対
なので検討中とは言えないのですけどね汗


その理由はアレルギー持ちの息子たち
症状は花粉症程度の息子1
園時代に2回の入院歴があり
ここ2~3年は汗をかく季節になると皮膚が痒くなりボツボツができる息子2
(ヒノキが原因らしいです)
幸いにも特に制限していることはありません
成長と共に風邪を引くことも少なくなったしね


先日のアレルギーの血液検査結果を聞いてきました
息子1→スギ・ヒノキ・ハウスダスト・コナヒョウ・イネ科・・他
息子2→スギ・ヒノキ・ハウスダスト・コナヒョウ
ありがたいことに食べ物・犬・猫には反応なしでした
先生も飼っても大丈夫だよ、と

でもさ
本当に大丈夫なの????


ネットで調べれば調べるほど分からなくなるのよね
アレルギー持ちでも犬や猫を飼っている人もたくさんいるようだけど。。
しかし、アレルギーの出方は人それぞれ

去年の夏から飲み薬もなくなり
今年の1月には初の毛ものの、ハムスターを飼い始めました
特に何も変化はなし

息子1は学校帰りにワンコをなでなでしているようです
息子2も友達の家で飼っている犬を可愛がっている様子
特に変化はありません


飼うからには責任を持って飼いたい
息子達がもっと大きくなってからの方がリスクは少ないのかな?
24時間、一緒に暮らしてみなくちゃわからないんでしょうかね。。
夫の気持ちが変わったら、ペットショップで触らせてもらうところから始めようかな