6月の二十日あたりから
今日まで
ほぼ学校を欠席している息子。
(週に1〜2度登校できる事もある)

症状は
微熱があったりなかったり
とにかく咳が続いてるえーん

コロナ対策で基本
風邪の症状がある子は
お休みする必要があり
(家族の誰かに症状が出ても、お休み)
ずーっと咳が続いている息子は
基本、登校NG❌

上記のように、小学校から頂いてきた
健康チェック表にも
キチンと記載されています。

でも熱もない
テレビ見てゲラゲラ笑ってる
元気な男児に
咳だけで長期間休むとなると
なぜか父ちゃん(夫)が
激怒ムキームキームキー

「元気なのに、咳だけで長期間休むなんて
本当にクラスの皆が守っているとは思えない!!
担任に相談しろー!!」
「家でゴロゴロして、勉強が遅れるだけだ!!」
と目くじらを立てているプンプンプンプンプンプン

あまりにウルサイので
担任に相談してみると

「こちらの口からは『大丈夫!学校に来て良いですよ』とも
『絶対に休んでください』とも言えません。
あくまで保護者さんの常識とモラルにお任せしております。」
と言いつつも
「ここだけの話、咳や鼻水出てても
出席している生徒は
わりといます」と担任がぶっちゃけた
びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり

うそーん
それを言っちゃーおしめ〜よ
せめて建て前だけでも
「風邪の症状がある子は出席停止扱いで、欠席とはなりませんので
ゆっくりお家で体を休めてくださいね」 
くらいは言えんもんかのぉ?

担任がぶっちゃけちゃったもんだから
夫は百人力のパワーを注がれちゃって
「ほらみろ!!
ただでさえ休校&自主休講で
2月末からロクに登校できてないのに
このまま不登校にさせる気か!
我が家には 子供をニートにする
余力は無いぞ!!
だってよチーン

なんかもう、、、
夫とは価値観が違いすぎて
話す気無くすわ(爆)

夫の焦りはわかるのよ。
彼はもともとコロナ楽観視派
私が一歩も譲らなかったせいで、なんとか息子は自主休講したけど
6月からは心機一転
分散登校に出席させてみたものの
通常授業に戻ってからは
すぐに微熱出したり
咳出たりで
また登校できなくなって
『これで将来、ちゃんと自分で稼いで生きていくオトナの男になれるのか??』と
夫は夫なりに
高学年になった息子を心配しているのだろう。

でも本来はコロナ対策に
風邪の症状があったら登校しちゃダメとの決まりがあるんだし
そして息子は仮病ではなく
本当に咳に苦しんでいます。
小児科にも5度通い
5日分の薬を何度も処方されて服用しています。
 
先日なんて
あまりにも薬が聞かないので
とうとうステロイド吸入と
気管支を拡張させる貼り薬も処方されてます。
(生まれて初めて)

それでも咳が止まらない。
朝に晩にゴホゴホしてる。

その息子に
健康チェック表なんか無視して
登校しろと??
根性がないと
甘えだと???

近日夫と
ちゃんと話し合わねばなりません。

医者からは何も言われてないけど
私はここ最近ネットで自分なりに調べて
息子は咳チック 心因性咳嗽 アトピー咳嗽
のどれかだと実は思ってます。

だって咳はひどいけど
乾いた咳でタンなどは出ない
そして眠っている間には全く出ないから。
いずれにせよ
デリケートな問題なので
せめて家族だけはゆったりとかまえて
『元気になるまで家にいれば良いよ(^o^)』と
言ってあげたいんだけどなぁ