今日は木曜卓球卓球(市のスポーツ教室)です。

 

今日からは、体育館まで友人の車に便乗させてもらうことになり

近くのコンビニで待ち合わせです音譜

 

一週間前の教室の時

彼女の方から「どうぞ」と言っていただいたので、[渡りに船]で

お願いしたのですが・・・。

 

帰宅して、気が付いたら

まだ、彼女の電話番号を聞いていません。

 

なので

ちょっと気がかりでした。

 

万一、どちらかに不都合ができて予定どおり体育館へ行けない時の

連絡の取りようがない・・今日、ちゃんと聞かなくっちゃ

・・・と思っていました。

 

 

そんな今朝

 

朝食の準備をしている私のところへ

息子が「ねね」しっぽフリフリを抱っこして入ってきました。

 

いつもは

「ねね」が一人でスキップしながら音符飛び込んでくるのですが。

 

<あら、どうかした?>

 

「ねねの足が変、歩けない・・・」

 

<えっ、え~っ!どうしたぁ>

 

飼い主の胸から下ろされた「ねね」、右前脚を持ち上げて

「ばばちゃ~ん、歩けないよ~」・・と今にも泣きそうな顔で。

 

<あっら~、どうしたのぉ、いつから?>

 

「朝、起きたら歩けなかった・・・」

 

「今日は、卓球休んでくれないかなぁ」

 

<それがダメなのよ、相手さんの電話番号聞いてなかったので連絡の

取りようがないわ、3時間では帰ってくるから~>

 

「じゃ、僕が仕事の途中で帰ってきて病院に連れていくよ」

 

子煩悩ならぬ犬煩悩の息子、犬よりも情けない表情で仕事に出て行きましたよ。

 

 

今日の練習は午前中です。

 

今にも泣きそうな、(否、泣いていたかも)「ねね」しっぽフリフリを置いて、ばばちゃんは

非情にも卓球へ出て行きました~~グー

 

そして

卓球練習中に飼い主からメール

「いま、動物病院にきてます」

 

しばらくして

「骨や関節は異常なし、痛み止めの薬が処方される」・・・と。

 

あ~、よかった!

 

練習終わって急ぎ帰宅したら

息子さん、テレワークに切り替えて在宅でしたわ。

 

痛み止めの薬は5日分出されていましたが

「ねね」しっぽフリフリは、もう歩いていました。

 

病院で

「これまでとなにか環境に変わったことがありましたか?」と

訊かれ、転居したこと、家が広くて連日廊下を走り回っている

と告げましたら

きっと、そのせいでしょう、運動が過ぎたのかもしれませんね、

・・・と。

 

しばらくは散歩も中止です。

 

夕方、ちょっとだけ庭に出しました。

フツウに歩き回っていました~ニヤリ

 

明日の朝は

いつものように「ばばちゃ~ん、おはよう~ルンルン

私の部屋に飛び込んできますように。