今日は打吹山の麓にある体育館での卓球練習

 

引っ越しのあと大型連休だったので、二週間ぶりです。

 

こちらへ引っ越してきてから

まだ、「ねね」しっぽフリフリを一人で留守番させたことはありません。

が、今日からは置いて行かざるを得ません。

 

玄関から出て行こうとする私に

「行かないで~~~」と哀願する「ねね」

<行くよ、ごめんね~>

 

今日も鳥取は気温が上がらず肌寒い一日でした。

 

家を出てすぐ渡る「いわき橋」の上は、風が強くて帽子が飛ばされそう~、

 

冬は大変だな・・・・真夏も。

 

雨の日も雪の日も・・・大変そう~~滝汗

 

 

体育館のある「打吹公園」はすぐそこだけど、歩いて行くにはちょっと

遠いので、バス利用です。

 

我が家からバス停まで約20分かかりますが

信号機が5機あります。

 

連動していないようなので、すべてが「赤」だったときのことを

考えて25分前に家を出ました。

 

これまで住んだ湯梨浜は

1時間に1本しかバスがこなかったけど、こちらは「市」です、さすがに

1時間に5~6本もあるので、万一乗り遅れても次のでも間に合いはしますが。

 

タイミングよく、信号はすべて「青」

余裕でバス停に着きましたよ。

 

「白壁土蔵群」のバス停について

いつものおっちゃんの車に便乗させてもらって体育館へ。

 

久しぶりのメンバーの皆さんから口々に

「引っ越し片付きましたぁ?」

「疲れは出てない?」

などなど・・みなさん優しい~~ラブ

 

御年90歳のコーチによる説明が終わって

練習開始~~卓球

 

あっという間の2時間が終わり

今日は、白壁土蔵群の中にあるという「スーパー」の前で車から

下ろしてもらいました。

「買い物して帰るん?」

<いえ、今日は視察です~>

 

思いがけず、立派なスーパーだったので

いろいろ食材を買って帰りましたよ、卓球道具を背負って、

一杯に詰まった持参のエコバッグをぶら下げて・・・

                卓球より疲れましたわ。

 

明日は

終日「ねね」と一緒デス照れ