いつものように午前7時半に

飼い主(息子)に抱っこされて「ねね」しっぽフリフリが我が家へ飛び込んできました。

 

10分後、職場に着いた息子から着メール

 

「大山がきれいだったよ」・・と。

通勤途中の運転席から一瞬「大山」の見えるところがあるらしい。

 

 

窓越しに見る空は

久しぶりに雲一つない青い空だ。

 

しかし、気温は3度、寒い・・・

 

でも、「大山」が見えるの久しぶりだわ、多分 雪を被っている。

 

来週は一週間雨予報だし

「冠雪」している大山はもう見れないかもしれない・・・。

 (午後は逆光で影絵状態だし)

 

意を決して(大げさ・笑)裏山へ。

 

朝に弱い私が、午前8時前に外を歩くなんて・・・と苦笑しながら走る人

 

あら、朝露? 霜?

すご~い、草花ってよく耐えてる~~。

 

裏山の中腹に、大山の見える場所があります。

 

そこまで、上り坂を急ぎ足で・・寒い~~。

 

わぁ、見えた~~飛び出すハート

 

期待通り、冠雪の「大山」!!

「大山」という山、じつはこちらへ来て初めてその存在を知りました。

 

霊山としては有名な山らしいのですが

高さは1729m、中国地方の最高峰ではあるものの、国内では

699番目の高さらしい。

 

しかし

視聴者の人気投票では

 日本の名峰ランキングでは第3位の山なのだそうで。

 

 

 

<青い空と冠雪の大山>

 

すばらしい~~スター

 

しばらく寒さも忘れて見とれていましたよ。

 

 

 

今日はお天気が良いので

「ねね」の散歩は、夕方に堤防までおとうしゃん迎えに行くことに。

 

「ねね」が遠出をするのは今季初めてです。

 

飼い主の帰りに合わせて

夕方5時過ぎ家を出ました。

 

片道、約1.5km、(途中1~2度抱っこして)堤防に着きました。

かって

福岡の「ちゃちゃ」と何度かおとうしゃん迎えに来た堤防です。

 

 

堤防の上に車を停めて、途中まで迎えに来たおとうしゃんに全速で駆けよって

いきましたよ。

 

さて

私は、これから「歩き」です。

 

気が付くと堤防の上になにやら人だかりが・・・

 

 

あ~、コハクチョウ!!

 

 

みなさん、三脚をセットして熱心に撮って居られましたが、私はスマホで。

ここにくるといつも思う(あ~カメラ持ってくればよかった)・・と。

 

はからずも、30羽ちかいコハクチョウが見れてラッキーでしたが・・・。

 

帰宅して

夕方のニュースで

米子の水鳥公園のコハクチョウの「北紀行」が確認された・・と。

 

あ~、もう帰って行くのですね~ショボーン

 

 

天神川を根城とするコハクチョウも、もう帰っていくのでしょう。

 遥か4000km彼方の故郷シベリアまで・・・・

                  見送れたらいいな。