カラヤンのレスピーギ《リュートの為の古風な舞曲とアリア》Nr.3

 

Ottorino Respighi

Antiche danze ed arie per liuto》3. Suite

„Alte Tänze und Weisen für Laute“ Nr.3

 

 

  

  今日採り上げるのは、レスピーギの《リュートの為の古風な舞曲とアリア》第3組曲です。

 

  《リュートの為の古風な舞曲とアリア》は、イタリアの作曲家オットリーノ・レスピーギが作曲した3集の組曲で、何れも古いリュートの為の曲を、現代のオーケストラ乃至弦樂合奏の為に編曲したものであり、從ってリュートの為の曲ではない事に為ります。

 

  樂曲は、レスピーギがサンタ・チェチーリア音樂院の教授を務めていた頃、同圖書館で古い時代の樂譜を色々と研究した成果が基となっていて、曲名は《リュートの為の古い舞曲とアリア》《リュートの為の古い歌と舞曲』(Antiche arie e danze per liuto)とする者も有る樣です。又、古い譯には《リュートの為の古代舞曲とアリア》とするものが有りますが、誤解を生み易いが為に最近では避けられています。

  • 第1組曲 1917年 16世紀のリュート曲をオーケストラに編曲
  • 第2組曲 1923年(1924年初演) 16、17世紀のリュート曲をオーケストラに編曲
  • 第3組曲 1931年(1932年初演) 16、17世紀のリュート曲を弦樂合奏に編曲

 中でも第3組曲が特に有名で、演奏機會も多い樣です。

 

 

  第3組曲は、第1・第2組曲とは異なり、弦樂合奏若しくは弦樂四重奏で演奏されます。但し、4曲構成であるのは同じです。

 

  樂曲構成は以下の通りです:

 

  1.イタリアーナ(Italiana

   (作曲者不詳 16世紀頃)

 

  2.宮廷のアリア(Arie di corte

   (ジャン=バティスト・ベサールの作品に由る)

 

  3.シチリアーナ(Siciliana

   (作曲者不詳 16世紀頃)

 

  4.パッサカリア(Passacaglia

   (ルドヴィコ・ロンカッリの曲に由る)

 

 

  今日紹介させて頂くのは、ヘルベルト・フォン・カラヤンの指揮するベルリン・フィルハーモニー管弦樂團に由り1969年8月5日にサンモリッツのフラルス教會において行われたセッション録音です。 

 

  ベルリン・フィル最盛期の録音であるだけに、カラヤン美學が存分に體現された演奏であると云えましょう。大管弦樂の曲ではないものの、飽くまでもモダンオーケストラの為に書かれたものであるが故に、ベルリン・フィルの比類無き一絲亂れぬ弦の分厚いシンフォニックな響きが滿喫出來ると謂うのも一興なのではないでしょうか?

 

  演奏メンバーは以下の通りです:

 

  Herbert von Karajan (Dirigent)

    Berliner Philharmonisches Orchester

 

(1969.08.05)

 

(1969.08.05)