ミュンシュのフォーレ   《ペレアスとメリザンド》

 

Gabriel Urbain Fauré

Pelléas et Mélisande》Suite Op.80

 

 

  今日採り上げるのは、フォーレの《ペレアスとメリザンド》管弦樂組曲 作品80です。

 

  《ペレアスとメリザンド》Pelléas et Mélisande)は、フランスの作曲家ガブリエル・フォーレが作曲した劇附隨音樂、及び其の拔粹に由る管弦樂組曲(作品80)で、現在では、組曲に由る演奏が一般的である樣です。

 

  モーリス・メーテルリンクの戲曲『ペレアスとメリザンド』が1893年にパリで初演され、そして1895年にロンドンで上演されます。其處で、イギリスの女優パトリック・キャンベルが此の戲曲を英譯して上演する為に、1898年3月から4月に掛けてロンドンに滯在していたフォーレに音樂を依頼します。

  此れを引き受けたフォーレは、同年4月にフランスに戻るも、自らはパリ音樂院で作曲科のクラスを受け持っていて、地方のコンセルヴァトワール視察や同年7月迄に音樂院フルート科の課題曲を作曲する事に成っていた事、更にはマドレーヌ寺院でのオルガニストとしての仕事等に追われていました。此の為、音樂は1898年5月の實質1ヶ月間で作曲し、オーケストレーションに就いては弟子のシャルル・ケクランに委ね、其の際フォーレはケクランに對して細かい指示を與えています。

  1898年6月21日、ロンドンのプリンス・オブ・ウェールズ劇場で英譯(翻訳はジャック・W・マッカイル)による上演が行われ、音樂はフォーレ自らの指揮に由って初演が為されています。音樂全體は19の小品から成るもので、其の時のオーケストラ譜はアルフレッド・コルトーからロベール・レーマン(蒐集家)、ナディア・ブーランジェ、ジャン=ミシェル・ネクトゥー(フォーレ研究で知られる)と渡り、現在ではフランス國立圖書館に保管されています。

  

  1898年から1900年の秋に掛けて、フォーレは《ペレアスとメリザンド》の附隨音樂から「前奏曲」「糸を紡ぐ女」「メリザンドの死」の3曲を選んで管弦樂用の組曲とし、其の際にケクランによるオーケストレーションに手を加え、オリジナルの室内オーケストラ用から二管編成用へと擴大しています。

  組曲版は1901年2月3日、カミーユ・シュヴィヤールの指揮するコンセール・ラムルー管弦樂團に由って初演が為されたものの、フォーレは此の初演が不滿であったたらしく、妻に宛てた手紙に「糸を紡ぐ女は兎に角速過ぎる。」と綴っています。但し、「糸を紡ぐ女」は好評で、初演時にアンコールされた樣です。爾後、フォーレは更に「シシリエンヌ」「メリザンドの歌」の2曲を加えて5曲編成とし、現在ではこの組曲が專ら演奏されてはいるものの、「メリザンドの歌」のみが聲樂入りであるが為に、此の曲を外した4曲構成も良く見られます。又、オリジナルの劇附隨音樂からの小品を適宜加えた形でも演奏される事がある樣です。フォーレの他の作品と同様、演奏效果の點に於いては地味ではあるものの、内容的な充實度からして中期を代表する傑作と云い得ましょう。

  組曲版は、フォーレの理解者であり、當時盛んであったサロンの主催者でもあった、エドモン・ド=ポリニャック公爵夫人に獻呈されています。

 

  組曲の構成は以下の通りです:

 

  前奏曲(Prélude

  劇附隨音樂の第1曲で、弦樂に由ってメリザンドを表す主題が靜謐な表情で歌わ

  れ、後半にゴロー(メリザンドの夫)を暗示する角笛の響きが聽かれます。

  糸を紡ぐ女(Fileuse
劇附隨音樂の第10曲である此の曲は、第3幕でメリザンドが糸を紡ぐ場面の音樂です。弦に由る6連音の細かい音型に乘って、オーボエが可憐な歌を歌います。後の歌劇『ペネロープ』第1幕の最初の糸紡ぎの女たちの場面で、此れに良く似音樂が聽かれます。
  メリザンドの歌(Chanson de Mélisande
劇附隨音樂では第11曲で、「糸を紡ぐ女」に續くソプラノ或いはメゾソプラノ獨唱による「王の3人の盲目の娘達」の歌(歌詞は英語)です。
  シシリエンヌ(Sicilienne
劇附隨音樂の第5曲で、第2幕でペレアスとメリザンドが泉の畔で戲れる場面の前奏曲として演奏されたものです。A-B-A-C-A-Codaの小ロンド形式で、有名なA部ではハープの分散和音に乘ってフルート獨奏が附點リズムの特徴有る旋律を奏でます。此の曲の作曲は1893年であり、本來は、未完となった《町人貴族》の為に作曲されたものです。組曲版では、この曲のみケクランのオーケストレーションが其の儘使われています。フォーレは、この曲をチェロとピアノのデュオ用に作品78として既に出版していました。組曲版の速度表示はAllegretto molto moderatoですが、チェロとピアノのものはAndantinoと成っていて、組曲版よりやや遲めです。フォーレのシシリエンヌ(シチリアーナ、或いはシチリア舞曲)として名高く、ピアノと獨奏樂器のデュオに編曲される等、獨立して演奏される事も多い樣です。
  メリザンドの死(La Mort de Mélisande
劇附隨音樂の第17曲で、第5幕への前奏曲としての、メリザンドの死を予告する葬送の音樂です。

 

  今日紹介させて頂くのは、シャルル・ミュンシュの指揮するフィラデルフィア管弦樂團に由り1963年3月14日に行われたセッション録音です。

 

  ミュンシュはフルトヴェングラー麾下ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦樂團のコンツェルトマイステルと謂う經歷の持ち主で、弦樂器の特性を知り拔き、アンサンブルの何たるかを歷戰の經驗で習得した人物であり、音樂がどれだけ自由に動けるかを餘裕を以って樂しむ事の出來得た數少ない指揮者であつたと云って差支え無いでありましょう。此のフィラデルフィア管に客演した際に行われたセッション録音に於いても然りで、自在で一瞬たりとも氣の拔けた處の無い名演を繰り廣げています。

  火を噴くが如き演奏で聽衆を魅了したミュンシュですが、此の録音ではオケから優美で纖細な音色を引き出す事に於いても他の追隨を許さぬ藝を秘めていた事が証明されていて、手兵であったBSOとは一味違った演奏が樂しめるのではないでしょうか。

 

  演奏メンバーは以下の通りです:

 

  Charles Munch (Dirigent)

    Philadelphia-Orchester

 

(1963.03.14)