シュトレン2021 後編 | おつまみ大好きブログ

おつまみ大好きブログ

このブログは、お酒が好きな人、お酒よりおつまみが好きな人、
おつまみで酔っぱらってしまう人の為のブログです。
YouTubeはじめました↓
https://www.youtube.com/channel/UCaZ77Q7_UIwJyAAbKu7iT5w

前編はこちら

材料 縦10㎝横14㎝高さ3㎝のもの2本分
フルーツ(1週間以上前に仕込む)
-ドライフルーツ150g
-洋酒(ブランデー:製菓用)50cc
マジパン
-アーモンドプードル30g
-粉糖30g
-卵白7g
生地
-準強力粉(リスドォル)150g
-牛乳40ml
-グラニュー糖20g
-アーモンドプードル20g
-バター(無塩)50g
-塩2g
-シナモン(パウダー)小さじ1/2約0.8g
-ナツメグ(パウダー)小さじ1/4約0.4g
-カルダモン(パウダー)小さじ1/4約0.4g
-卵 1/2個(約25g)
-ドライイースト3g
ナッツ
-アーモンド20g
-くるみ10g
コーティング
-溶かしバター(無塩)60g
-グラニュー糖50g
-粉糖        50g
使用する道具
包丁 まな板 ボウル フライ返し ハケ ホームベーカリー 耐熱容器 オーブン
生地
1.マジパン作りで残った卵白に卵黄を戻し入れ、よく溶く。
コーティング用バターを溶かしておく。(レンジ・湯煎など)
2.ホームベーカリーに生地の材料(ドライイーストは別入れ)を入れて、パン生地モードでこねる(焼かない)。
3.アーモンドを160度のオーブンで12分ローストする。
ローストアーモンド、くるみを粗く砕いておく(包丁でも可)。
4.生地が出来上がったら、打ち粉(小麦粉:分量外)をした
まな板にのせて平らにして、水気を切ったフルーツ、ナッツをのせて、
おり込むように混ぜ合わせる。
5.生地を2等分にしてラップをかけて10分ほど休ませる。
6.まな板に打ち粉をして生地をのせて、麺棒で大体幅12㎝×縦18㎝の大きさに伸ばす。
奥から手前に3㎝分折り込む。手前から2㎝くらいのところにマジパン(1本)を置いて、マジパンを隠すように生地全体の2/3のところまで折り込み、全体を軽く手で押さえて均一にして(押さえすぎない)、継ぎ目をなじませる。
7.オーブンの天板にクッキングシート敷いて、その上に生地を並べて
30℃で30分発酵させる。
8.オーブンを180℃に予熱する。
オーブンで3~40分焼く。
コーティング
1.熱いうちに溶かしバターをハケで塗る。
何度もひっくり返して表裏まんべんなく塗る。
2.グラニュー糖を表裏まんべんなくまぶす。
3.完全に冷ます。
4.ラップを敷いて(生地より大きく)粉糖を1/4量(2本作る場合)のせて広げ、生地をのせて上から粉糖を1/4量かけて空気を抜きながら包む。
(ラップの大きさが足りない場合はもう1枚つかう)
もう1本も同じように包む。
5.ラップの上からアルミホイルでくるんで、冷蔵庫(野菜室)などで
1週間以上寝かせる。(10℃~15℃が理想)
シュトレンの表面が黄色っぽくなったら食べごろだそうです。

おすすめのお酒
赤ワイン
白ワイン
スパークリングワイン

難易度           ☆☆☆☆
材料ハードル  ☆☆☆☆☆
カロリー         ☆☆☆☆☆
価格              ☆☆☆☆
おすすめ        ☆☆☆☆☆