プロの漫画家になれる人?なれない人? | はじめての【メルマガ集客】の教科書

はじめての【メルマガ集客】の教科書

~1ヶ月でメルマガ読者さんを1000名集めた集客~

いつもありがとうございます!!

大月です。


今日も会社のお仕事をコツコツと
行っています。

上司が、書類を作成するから、
まずは たたき台を作ると話てました。


【たたき台】とっても大切です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

マンガ家のアシスタントさんに
教えてもらった話なんですが、


マンガ家になれる人は、

内容が面白いか・面白くないか、
絵の上手い・ヘタかは別として、

出版社に指定されたページ数を
描かれるそうです。


マンガ家になれない人は、

最初の方は気合を入れて描いてあっても、
最後まで話を
描き切れていないそうです。



ある程度 できている作品なら、
それを編集者さんに見てもらって、

フィードバックを頂き、
そこから修正をスタートできます。


1回で完璧な作品に仕上げる必要はなくて、

【たたき台】でいいんですね。

修正を重ねて、1つのマンガになります。



僕は、
コンテンツを作るときはこの話を思い出します。

最初はお伝えすることを、
数個 箇条書きで出して、

それを並べ替えて、足したり、引いたり。

1回、形になったら修正する。


そんなことを繰り返してコンテンツにしています。


最初っから、
完成させると思わないと、

気持ちも"楽"に制作できます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





PS.
実はこのメール。

過去に運営していた際のメールを
リライトしました。

コンテンツは1度制作すると、
何回でも使うことができる、
自分の分身になってくれます♪


レポートも、
動画コンテンツも、

制作した時点で素敵な資産になります。


 

merumga1000