全力でダラダラしてね | 気だけは若いお母ちゃんの日常

気だけは若いお母ちゃんの日常

お母ちゃんの日常をタラタラ綴っていくブログです
今1番のめり込んでいるtimelesz菊池風磨くん、私の人生をほぼ共に歩んできたB'z、家族のことなど日々感じたことを感じたままに書いております
皆さまにクスッと笑っていただけたら幸せです
(*´∀`*)

こんにちは餅





今日はGoToの続きを上げる予定だったんですけど、今回のことに触れずにはいられないので、思ったことをタラタラと綴ります🙇‍♀️





昨日は朝からザワザワ
いつFCメールが来ても大丈夫なように覚悟はしてたけど、本当にメールが届いてFCにログインして文章を読んだら呆然としちゃって涙ちょろり


とにかくマリちゃんには
ダラダラしていただきたい
食っちゃ寝食っちゃ寝してね

好奇心旺盛でやりたいことがいっぱいある若者は自分のキャパを忘れちゃうから
これだけじゃなくて今まで積もり積もってきたこともあってキャパオーバーになってしまったとは思うんですけど


実はこの全力でダラダラするというのはうちの長男のメンタル回復法です

実家に帰ってくると必ずなーんにもしない日を作ってますね
頭ボサボサ無精髭な状態で食っちゃ寝食っちゃ寝
でっかいのがソファーに転がってるのはちょいと鬱陶しいと思うこともあるけど、そこは多目にみてますよ
いくつになっても息子はかわいいからね
(世の嫁姑問題はこうして起きるんだねぇwww)

何よりも実家に帰ってくるというのが単純に嬉しいんですよお母ちゃんは
実家の居心地がいいってことじゃないですか



うちの長男も自分がやりたいと思ったことはやる、親が言うことは聞きはするけど受け入れないこともある頑固者

高校もチャリ通が普通のこの田舎でわざわざ電車通学をするところに通い、大学も行きたい学部がある大学が大阪と東京にしかなくて大阪に行くことを自分で決め、無事第1志望の大学に受かり一人暮らしを開始

一人暮らしというだけでも大変なのに、バイトもするしサークルにも入るし、勉強もがっつりやるし(厳しい大学だったので)、外部のセミナーに参加したり、他大学との合同の勉強会に参加したり、海外に語学研修行ったり

当時、今の大学生ってちゃんと勉強するんだなぁ、と驚いたのを覚えてます(私がいかにテキトーな学生だったか、ということがバレますね😅)
たまに実家に帰ってきてもパソコンを開いて何かしてましたね

そんな生活を送っていた長男、みるみるうちに痩せていきまして😱
本人は充実してて頭がハイになっていたけど、見てるこっちの方が心配に

とにかく色々理由をつけてちょいちょい長男のアパートに泊まりに行ってました(大阪で現場がある時はとっても便利でしたw)

とりあえず最低限ゴミ出しはしてたみたいで、汚部屋にはなっていなかったものの、やはり掃除ができていないし洗濯物もたまってるし布団も干せてない
机にはとーーっても難しそうな本が積んであるし
お母ちゃんが長男のアパートに行くと真っ先にするのは掃除でした


そんな長男が自分をコントロールするのを覚えたのは就活が終わった頃でした
サークルも主導権が3年生に移り、自分自身もあとは大学卒業するだけ、という状態になってようやく自分のキャパと向き合うことができたんでしょうかね

うちはなんとかドッカーン!となる前に本人が自覚できたからよかったものの、ホントにやりたいことがいっぱいな若者って自分のキャパをかえりみずに突っ走っちゃうんですよね

ちなみによしひろはそんな兄の姿を見てきているので何事もほどほどにという子に育ちましたwww




と、まぁ、こんな感じで
昨日のことをきっかけに当時の長男のことを思い出しちょいと涙ちょろりになっちゃいましたよ





でもこうして若者って育っていくんだと思います
うちの長男も今は全力でダラダラする時間を作ることでメンタルを回復してるけど、これから先また変わっていくと思いますよ

(てかそのメンタル回復法では結婚はできないなw)





セクゾちゃんのことはホントにお母ちゃん目線で見ちゃうなあ
最近心の甥っ子が増えてきてるけど(Jr.での推しのことだw)
やっぱり息子たちが1番かわいいよね😍




息子たち、休める時はきちんと休むんだよ

自分の体はひとつしかないよ






それでは、またいつか、お会いしましょう!