日本人が英語でしゃべれない理由の一つは

 

基礎的な英単語をしっかりと理解できていないからだと思う。

 

大学受験やTOEICで難しい単語をたくさん覚えているのに、

 

会話場面での基本単語の使い方がわかっていない。

 

 

最近の英語系書籍では、

 

英会話は中学英語でできるとか、海外ドラマは1000語以下の単語でできているとか

 

目を引くキャッチコピーが多いけれど、

 

それは中学英語が読めれば英会話ができる、という意味ではない。

 

中学レベルの簡単な単語を使って、

 

一つ一つのニュアンスや使用法をしっかりと理解した上で、

 

それらを応用して自分の考えを自由に表現できるようになれば、

 

英語でコミュニケーションを取れるようになると言っているんだ。

 

 

TOEICで高得点の人に限って、意外にも基礎部分の理解が

 

不十分な場合が多いように思う。

 

なぜならTOEIC L&R は、基本的に受け身の試験であるため、

 

基礎単語を意図的に使い分けて表現する機会がないから。

 

 

そんなわけで、最近のお気に入りの勉強法が、

 

超基礎単語の総復習。

 

 

全くの初級単語から初めている。

 

ただ読むだけではつまらないから、

 

ニュアンスの理解が不安な単語を見つけては

 

片っ端から「google image」で検索にかける。

 

(shore, beach, harbor, port, bay, gulfの違いがすぐにわかるだろうか)

 

また、日本語では同じ言葉で表す単語のグループについては

 

画像検索+PC上の辞書で詳細を検索する

 

「つくる」のニュアンスの違い

 

このような情報をもとに、

 

ネット上のフラッシュカードを作成する

(「Anki」使用)

 

ex. harborとportの違い

 

 

基礎単語の復習は、自分の穴を見つける作業として

 

とても面白い。

 

今まで随分と英語を勉強してきたはずなのに、

 

信じられないくらいあやふやな知識が多いことに

 

気が付くはずだ。

 

英語圏で暮らしていて、小さな頃から学校で英語に囲まれていれば、

 

こういった穴は自然とふさがるものだろう。

 

しかし、日本にいて独学で英語をやっている身としては、

 

意識的に穴を埋めていかないと

 

いつまでも穴だらけのままだ。

 

地道に少しずつ穴を埋めていくうちに、

 

平らな道を滑らかに走れるようになるのかな。