装花を考える 決定編 | ステキ主婦までの道のり

ステキ主婦までの道のり

結婚式・海外挙式の記録と日々の出来事

ギリギリになったのに装花をお願いするところが決まらない
ということで、最後の望みとして連絡を取ったのが
FLORAFLOR
という結婚式のお花がメインのフラワースタジオです。
メールで問い合わせをすると急なのにも関わらずすぐに凄く丁寧なご返信をいただけました(←これ私的にはすごく重要)
そして、希望をなるべく叶える方向でやってくださるとのことキラキラ
そしてこれまた急にですが、差し迫るマダムトキでの打ち合わせの前に打ち合わせをしてくださる事に

予算も、普通装花この値段じゃ出来ないよってくらいなのにそれに合わせてくれ、
なおかつ装花をゲストに配るというのも出来るようにしてくださいました。


これが当日のお花です。
費用はじぇじぇじぇな額なのですが披露宴関係全部の記事の最後に記載します


ブーケ(+ブートニア)淡いピンクと白が基調です


会場装花(メイン&ゲストテーブル)淡い中での紫がイメージ通りけど今思うと、もう少し予算を足してボリュームを出した方が良かったかも…


私が渡したイメージ写真と同じ花器を探してくださいました


装花をすべて3輪くらいずつ簡単に包んでもらっていたので、
それをかごにつめて渡しました。
ただ、かなりの簡易包装なのと、長時間飾られていただけに若干元気の無い花も…

改めて、難しい注文をしたのだと実感しました。
かごから花を渡す姿は絵になるけど後から思うのは自己満足なだけだったかもしれません。
無理な希望を叶えてくれたFLORAFLORAさんに感謝キラキラ


二次会用 花冠こちらはブーケよりもちょっと濃いめ


あとフラワーシャワーをお願いしました。
けど、お庭も狭めなのでフラワーシャワーは無くても…よかったかも…


あと、自分で作ったものです。

ケーキナイフ造花&リボン
ケーキ下のグリーンも造花(?)で私が用意して飾ってもらいました



司会用のマイク造花&リボン


乾杯用グラス造花&リボン


それと受付用のリースも造花で作りました。


お花関係は最小限のものをお願いし、ちょこちょこ作ったのでだいぶ節約になりました

FLORAFLORAさんが快く引き受けてくださらなかったどうなってた事か…
後からちょっと思ったのは、もうちょっと予算を上げるべきだったかな…と。
あと、最初にお願いしたかったところにあのままお願いしていたらどうなっていただろうと。その場合だいぶ費用は上がっちゃうのですが