6月2日(水)議事録1 各担当別
6月2日(水)議事録1 各担当別
◆第2回講演会場:小樽商科大学札幌サテライトキャンパスの下見結果
・思っていたより狭い!イスは全部で24脚
・スタッフは4、5人(司会×2、Ust×2、先生?)講義室内に入れる。それ以外は外待機。仕方ない。
・キャンセル分も考え50名を受け付ける予定だったが、それは危険。オーバーする。
なので20名受け付け、4名+キャンセル分はスタッフが入ることに。
【当日打合せ+司会】…芹澤、高田、別宮
・ゲスト吉田様から連絡がきました、時間・場所Okだそうです(講義内容はまだ未定)
・今回はグループワークはなし、質疑応答の時間を設けるのがベストかも
・吉田様に懇親会ご参加いただけるか確認よろしくお願いします
【Ust】…大舘、沼澤、川嶋
・接続テストの結果、映像配信Ok
・前回同様、今回もプロジェクタ3台体制
・今回は教室もせまいのでマイクはUst配信用の1本のみ(演台に設置)
【受付】…小笠原、庭野
・申込方法、今回は収容人数少ないためメール応募のみ
(申込BOXは設置しない)
・先着20名を受け付ける
申込方法
①名前
②所属(学生か一般か、学生の場合は大学名も)
③懇親会参加の有無
を明記の上申し込む。
※ちょっと心配なこと※
第一回目の講演では申込メールを受信したあと、返信メールは送らなかった。
つまり前回の受講者は「返信メール来なかったけど、申し込んだから参加できるんだよね」って考えて講演に来たはず。
今回は先着20名。返信メールを徹底しないと当日わんさか人が来ちゃうかも。
というわけで、
1.受付は返信メールを徹底(参加Ok、参加NGの返信をしっかり)
2.告知ポスターや告知メールにもそのこと(返信メールがきますってこと)を明記
したほうがいいんじゃないかしら。
【懇親会】…中井、伊藤
・ゲストの吉田様の出欠は?(当日係)
・「予約マーケット」が1時間ほど前に連絡すればお店探してくれるらしいから、懇親会のお店探しはぎりぎりでいい。
ただ、お店探しをぎりぎりにすると、告知ポスター類に懇親会詳細(懇親会費とか)を書けない。
が、仕方ないのでとりあえず「講演会後懇親会を予定しています」とだけ書いておく。
当日の受付で再度懇親会の出欠を確認するかたちに。
・OBSの方は懇親会だけ参加?詳しくは新倉さんに聞いてみよう
【告知・集客】…村田、板垣、安渡、清水、中田、高山
・リーダーは若い力、2年高山、中田ペア
・ラジオ→せりしん
・ポスター・ビラ→中田、安渡の作ったものを金曜までに完成、月曜日リソ→張り・配布
・A0立て看板×2→高山が木村先生に連絡し作ってもらう
【アンケート作成】…中井
【当日配布資料作成】…伊藤
【腕章用意】…寺下
【当日タイムキーパー】…伊藤