5.14 議事録公開 | OTR-ブリッジプロジェクト

5.14 議事録公開

告知担当 社会情報学科3年の伊藤大起です。


今日の議事録を公開しますアップ





気になる人は、いつでも・・・まずはメールで。 otr.bridge@gmail.com





・告知・集客

 ビラをリソで印刷して置く予定でしたが、できなかった。

 週末でデザインを修正して、月曜に刷り直そうかなと思っている。



 現在の参加人数が8人しかいない。

 それぞれの授業で告知をしようか??

 土日じゅうにメールを個人で転送しまくる。→さらっと作ろう。今日中に。

 

 月・火

 ・マーケティング構造論

 ・2外の教室でできたらいいね。

 ゼミのメーリスで流す

 ゼミ室のドアに、ポスターを貼っていく

 共通のポスターがずっと貼ってあったら、インパクト大だよね??

 サッカー部にアプローチ(部室に行ってみよう。)

 

 議事録の共有どうしよう??

 ブログでやってみる??

 

 ポスターでかい。どこに貼ろう? 小樽駅??

 あぁ、小樽駅の学長の上に貼っちゃうかww

 段ボール的なもので作って、当日置こうか。



・懇親会

場所:学食 1500円 19:00~21:00

   お酒もついてくるオードブルといなり寿司とか。

簡易マイクを用意して、当日の指示を出します。

お金を回収する係

事前準備をする係



・司会

 寺下さんは全体指揮に回ってもらうから、司会はやめよう。

 だから、担当者変更。

 

 最初にプロジェクトとアシシさんの紹介をしたらいいかな。



・当日打ち合わせ

 黒板・プロジェクタ・パソコンを用意して欲しい。

 プロジェクタは備え付けのを使えばいいね。パソコンもどうにかなるでしょ。

 サッカーボールいらないって、言ってた。



 会計係が必要かも。→安藤君で。

 お菓子は当日班が見繕って、買ってきてくれる。

 グループワークの時間をどうしよう??



 当日のグループワークは・・・?

 時間がかかりそう。90分の中ではダメかも。

 今回は講演オンリーの方向で。



 スクリーンを2つだして、ひとつをTwitter専用のスクリーンにしちゃったらいいね。

 おもしろそう。それで、質疑応答にしよう。全国からリアルタイムに反応が!!



 10分くらい間をとって、みんなからの意見を募集して何かしようか。気分も切り替わるし。

 軽い感じでアンケートを作って、その場でみんなからアンケート反応してもらうとか。

 前半で話しを聞いて、「もっとここ聞きたい!!」などのブレストで意見を出してもらって、グループで話し合って

 抜粋した意見をアシシさんに持って行くとかは?



 当日配布物ができてるーー

 赤ペンで気になるところ、書き入れてね。赤ペン先生。

 

・第2回の講演について

 金曜の早朝か?木曜の夜か??

 早朝なら札幌だね。7:30開始?

 早朝にサテライトでやれば、違う層の人が来られそうだね。

 でも、場所確保とか厳しいので木曜夜で。



・そのほか

 U-Stream実験は成功しました!!

 橋本さんという人が当日来るそうです。



次回のミーティングは 5/17(月)12:50~

いつか花見したいね。