image

image



時蔵兄さん
梅枝さん
大晴さん

陽喜さん
夏幹さん

六月の襲名・初舞台
おめでとうございます。


とある日
亀三郎と大晴くんが
膝突き合わせてと言うよりも
額擦り合わせて
ゴソゴソしていました。

お弁当食べながら
スマホで動画だわ…。
「ながら動作」を
なるべくならして欲しくない…。

それにしても仲良しだなぁー。


して欲しくないと言えば
客席内での
携帯電話等の電子音等の騒音問題。

『電源を切ろう!』
観劇のマナー、礼儀、作法ですな。

携帯電話だけではなく
時計のアラーム音や
補聴器や
イヤホンガイドの音漏れ🔈
ビニール袋等のガサガサ音
貧乏ゆすりに鼾💤…、
背もたれ問題💺、
上演中の堂々とした入場、
香害(放屁は直ぐに消えるから許す)、
たくさんあるねー、

全部舞台から見聞き出来てますよ。

演技に集中しろ!
ってのは置いておいて
他人の大切な娯楽時間を
無神経に簡単に奪わないで下さい。


お願いします🙇


電源を切らないなら
「お斬りします🗡️」くらいの
注意喚起していきましょうか笑


あと、自己満足に近い
的外れの「大向こう」もね。


制限があるからこそ
不自由だからこそ
自由を感じられるんだと思います。

一人の身勝手、大・大迷惑です。


優しい気遣い
気持ち良く芝居見物して
気持ち良く帰路について欲しい。

楽しく笑い合いたいSNSで
こんなお願いをしたくない!
ってのが本心だけど
正しい事をしている多数派が
間違った行動をする少数派に
害されてしまう事が許せない!
菊池風磨さんの叫びくらいに
「許せない🏊‍♂️!」。


役者も100点ばかりじゃないし
誰でもミスや忘れやポカはある

でも
一緒懸命にやってのミスと
油断や慢心や準備不足からの失敗は
別物

準備と
自分がされて嫌な事は
しないって言う優しい配慮かな


まとまらないし
落ち着く所もないし
この話はおしまい!!


#歌舞伎 #音羽屋 #歌舞伎役者
#亀三郎 #坂東亀三郎 #六代目
#彦三郎 #坂東彦三郎 #九代目