6歳(新小1)3歳(年少)の姉妹を育児中の
ワーママです。

2022年4月〜仕事復帰をしています。​


こんにちは☺️


この春から小学1年生の長女。


生まれてから、

こどもちゃれんじbaby

こどもちゃれんじ

Z会

こどもちゃれんじ English

などをさせていました


年小からは

Z会

七田式プリント

パルキッズ


でぼちぼちやってきました📖


ただ、七田式のプリントが「ここまで求めてないな」というところまできたのと(プリントDの途中まできました)、

Z会意外に他にどんな教材があるんだろう?

という思いが小学校入学前に徐々に大きくなっていきました


同じ年長さんのお友達がくもんに通っていることを知り、年明けに体験教室に通わせてみたりしたのですが…


月謝がわりとお高め😂


そして、1日10枚の宿題に徐々にイライラする長女…


今後「辞める!!」という日が来そうなにおいがプンプンしたため、くもん入会は断念😇

体験中、「こんなに同じことして意味ある?!」と怒ってた娘。笑

親としては週2教室に通う、ある意味強制力の働くくもんはメリットあったんですけどね🌀



そんな時、Voicyを通じて

高尾ママ

ベリー🫐さん

隂山英男先生を知り、


この2冊を読みました



本当におすすめの2冊!


難しく考えず

シンプルにおうち学習頑張ってみようかな


と思うようになったのです


英語の掛け流しを含め6年間、わずかながらでも子どもの教育について考えてきた私にとって、


書店で市販のドリルを見たり

インスタやブログでおうち学習について調べることは、


全然苦じゃなくむしろ面白い☺️



ということで、

Z会と七田式プリントはやめ、

市販のドリルをぼちぼちやっています


パルキッズは継続です🙆‍♀️


ということで現在は


▶︎基礎的内容


↑国語は、教科書ぴったりトレーニングと比べて教科書ワークの方が記述が多く、設問の内容も良いように感じました(ほぼ内容は一緒ですが)

あと、まとめテストがこまめにあるのも教科書ワークの方かと思います



↑採用されている算数の教科書が啓林館のものなので、啓林館が出してるぴったりトレーニングを選びました◎


この2冊を1日1〜2ページずつ、ぼちぼちやっています(とくに国語はページによってボリュームが異なるので)



▶︎計算、漢字


繰り上がり繰り下がりのない計算だけ&プリント1枚の問題数が多くなく子どものやる気を削がない(最重要)、なんとも素敵なドリル


娘の様子にもよりますがこの2冊を2周くらいしたら、同じ隂山英男先生の「繰り上がり」「繰り下がり」のあるドリルに進む予定です



↑漢字に描き慣れてない(はらい、はねとか)子におすすめ!

小学生用のドリルに比べカラーで分かりやすく、問題数が少なめ。他の幼児用ドリルよりなぞる練習が多い。

そして、わざわざ漢字の読みを書かせる問題がないのが良いです(問題を音読させて、まずは読めればOKにしてるから)


ただ熟語は載っていないので、終わり次第こちらのドリル↓に移ろうかなと思っています


▶︎その他
この2冊は学童用です☺️
(まだ宿題が出ないので)

最近まで、くもんの小学ドリルを使っていたのですが、
くもんのご丁寧なスモールステップと1枚の問題の量に長女がイライライライラ…やばいやばい

私としても、放課後学童でするには
もう少しボリューム落とせたらな〜と思い、探してみたところ、


これに載ってました✨

片面1枚に3題くらいのサラリとしたボリュームなのと、
隂山英男先生が出してるドリルという安心感☺️

この2冊を1枚ずつやってもらっています


とりあえず教科書ワークは2周しようと思っているのですがその後は未定です
3周目指したいけど進み具合によりますね…

我が家は中学受験しないと思うので、
隂山英男先生のドリルを片っ端からやって
ひたすら基礎固めをさせるかな?
↑「少ない努力で成果は最大」
求めてるのはそこなんですよね、時間は有限😭


こういうのも気になる…


我が家では、年長さんの1月からお昼寝がなくなったのをきっかけに朝学習にシフトしているので、
現在も朝ごはん後におうち学習しています。
漢字は時々面倒くさがりますが、まぁなんとかやってくれます。
ただ、学校の宿題が本格的に出始めたらまた考え直さなくちゃですかね🤔

みなさんのも参考にさせてください🍀