原宿~渋谷を歩いたら人酔いした。 | ..........魚音と書いておととおと..........

原宿~渋谷を歩いたら人酔いした。

コロナからしばらくは全国的に人稲な環境が多かった。旅行割で地方を選ぶ時期が続き最近の首都圏宿泊相場上昇も相まって今も行く事が減っている。

セントパトリックでの原宿は盛況だった。屋台にも人が並びイベントでステージを観るギャラリーもこれまでの我慢(負け)を取り返すべく表現が悪いがさもしささえ感じ取れる盛り上がりようだ。不自然に無理してね?
原宿駅に戻ろうとしたらちょうど代々木競技場のイベントがはねたようで女性客が駅に流入していた。トロ臭い人ごみの突入したくなく渋谷まで歩く。この辺りは余り変化は無いように思えた。旧tepco前をかすめたら交差点の名前が「東京電力館前」から無名の交差点になっていた。

ハチ公前にはメイドさんがたくさんいた(誤認識)。秋葉から流れて来たメイドさんではなくて地下さん達のゲリラ的なフライヤー配りだった。(余談だが最近やっとビラ配りからフライヤーのが馴染むようになった。)自分は彼女達からみれば完全に対象外の存在のようだ。客観的にはすれ違いにケツを触っても問題ない感じ(あるぞ)。なので、きれいな女の子に目が行った人を演じられる。地下さんに絡んでいる奴ら完全に無銭やっかいのレベルだなw

 

本題
早く歩く、大股で歩く、これが健康に良いとの説があるが人ごみをイライラせず掻き分けて歩く事のが健康に効果が有るような気がする。誰かに唱えられる前にここに記しておく。