どーも!あおいろです爆笑





断捨離祭りじゃ、わっしょい!!真っ只中のオイラですひらめき




いんやー捨てた捨てた。
なんだったらもう家の中のもの全部捨てたい。(それはあかん)




ごちゃごちゃしてた玄関も





あ…これはこれで好きだけどニコニコ
ごちゃごちゃが私らしいけど(笑)




何年もインテリアを変えてなかったから
思い切って飾ってたものを取っ払いました。





シ、シンプル!!笑い泣き




でもこれで季節のお花だけ置けるようになり
スッキリとにっこり








4男くんが幼稚園で作ったお面ニコニコ飛び出すハート飛び出すハート
まゆげが凛々しいね(笑)!



シンプルだからこそ、そこに厳選したものを置く楽しみができました指差し




今まではインテリアというと足し算というか、
ここに足したいなとか増やす感覚でしたが
断捨離をしていくと
引き算に変わって


どれだけものを減らして
空間自体をインテリアとして捉える、みたいな感覚に変わっていきました。



不思議だな〜。




とにかく物が減ると気持ちが落ち着く。




そもそも人が多いからそれだけでごちゃごちゃするし(笑)
だからなるべく部屋の中にはごちゃごちゃしたものがない方がいいんだと気づきました。



見える場所にプリント類とか色が鮮やかな子どものもの。



なるべくそういうものを仕舞うと
目に飛び込んでこないなら疲れない。



今までもわかってはいたけど、
「だってしょうがないじゃん。子どもが多いんだから。」


「だってしょうがないじゃん。みんなやらないし。私だけが家事をして」

みたいに出来ない理由を並べて動かなかったんです。



でもやってみたらあっけなくて(笑)笑い泣き



一人でやってみたけど数日でガラリと変わり



「なんだ、私だってできるじゃん!(笑)」と
謎の自信すら出てきました泣き笑い



まだまだ減らせる!空間ができる!
今やらなかったらたぶんまた億劫になってやらなくなる!(笑)


だから今頑張ろうと決めたんです爆笑



片付くのは一日でも早いほうがいい(笑)



やっていくうちに「私ってこんなインテリアが好きだったんだ〜」と気付いたり

「こんなに何も置きたくなかったんだ本当は」と



自分の新たな一面に驚いたりしていますひらめき



ずっと片付けられないのは性格だと思ってたけど、いやいや物が多いからよ(笑)


家族がどんどん増えれば気付かないうちに物も増えるし


子育て真っ最中なんて片付けられないし
物と向き合って捨てるなんて至難の業よ(笑)とやっと気付く。



ここまで必死に子育てしてきたからこそ!と思おうじゃないか!指差し




だからこれからは!
自分にはできない、無理。なんて言わずに



物を捨てて、自分の好きなインテリアで暮らしたい。



すぐできないかもしれないけど
家のここが好き!とか
ここがお気に入り!とかニコニコ




で、家族のみんなもきれいな空間で過ごして
リラックスしてほしいひらめき



今年の目標ができましたラブ
これなら頑張れそう!!



少しずつ頑張ろうーっと照れ



こないだ次男くんが学級閉鎖でずっと家にいて


朝から小腹が減ったというので
(もちろん朝ご飯は食べております笑い泣き




簡単ブリトー作ってみました!




強力粉とお水と塩だったかな?


それを広げてチーズとベーコン乗せただけ(笑)




めっちゃ簡単なのに美味しかったですおねがい



チーズがガッツリで男子にオススメメニューとなりましたニコニコ



さーて、今日はみんないるし何を作ろうかな?




本日も最後までお読みくださりありがとうございましたおねがい
素適な週末をお過ごしくださいキラキラルンルン



ではでは、また〜〜爆笑キラキラキラキラルンルン