東京都心部の紅葉は、毎年11月下旬から12月上旬なのは分かってはいましたが・・・

 

「今年の紅葉の状態はどうかなぁ~」と、とりあえず小石川後楽園に行ってみました。

 

image

 

 

結果からお伝えすると、ほんのりと色づいている木々はありましたが・・・

 

image
(渡月橋から望む通天橋付近)
 
予想通りあと紅葉の見頃は、2週間程度先のようです。

 

image

(通天橋付近から見下ろす大堰川)

 

image
(大泉水と蓬莱島)
 
image
(涵徳亭前)
 
色鮮やかなツワブキの花は、園内のあちらこちらで見頃でしたよ。

 

 

 

紅葉の見頃はまだですが、冬への準備は進行していました。

 

 

image

 

 

紅葉が見られなくても、たくさんの野鳥に出会えました。

 

まずは、定番のカモ

 

(お昼寝中・・・?)

 

(気持ちよさそうに泳いでいました)

 

(名前は分かりませんが、砂利と擬態かしてますね)
 

(こちらも名前は分かりませんが・・・

 

(スイレンの葉の上を渡りながら遊んでいました)

 

そして・・・

 

”空飛ぶ宝石”と呼ばれるカワセミ、撮ったぞ~~~カメラキラキラ

 

image

「ぷっくりとした姿がかわゆし照れハート

 

image

 

高そうな望遠レンズ付きの一眼カメラを抱えて多くのカメラマンがカワセミを追いかけていました。

 

安価なデジカメでも、この程度ならカワセミの姿を撮れます。

 

image

 

 

予想通りの紅葉の様子でしたが、カワセミに出会えて大満足でした。

 

 

 

2023.11.20.

 

 

 

東京・武蔵野ほっこり町あるき

大野義昭