渋谷道玄坂をぶら~りしながらふらっと路地に入りました

 

(道玄坂)

 

百軒店商店街の道玄坂~円山町に点在するラブホテル群の一角にひっそりと・・・

 

(渋谷百軒店)

 

千代田稲荷神社が鎮座しています

 

 

 

千代田稲荷神社は、1457年(長禄元年)太田道灌が千代田城(後の江戸城)築城の際に守護神として京都伏見稲荷神社を勧請して創建されました


その後の徳川家康が江戸城入城後、城内紅葉山に遷座されました

 

 

1602年(慶長7年)、江戸城拡張の折に渋谷宮益に移り、江戸城の旧名を取って「千代田稲荷」と改称されました

 

第二次世界大戦の戦災により社殿が焼失し、紆余曲折を経て現在地に遷座されました

 

御祭神は、宇迦之御魂神です
 

お稲荷様といえば、御利益は商売繁盛ですねコインたち

 

 

周囲はラブホテルや風俗店などがひしめいていますが、これもお稲荷様の御利益のおかげでしょうかラブラブ

 

 

千代田稲荷神社の横には、末社のもう一つの稲荷神社が並列しています

 

 

古くから当地の守り神とされていた中川稲荷社

 

この地に居住していた中川久成伯爵の邸内社だったと伝わっています

 

 

御朱印はありません

 

 

場所柄、こんな機会がないとなかなか足を踏み入れにくい百軒店商店街

 

そんな一角で、以外にも立派な由緒のお稲荷様に巡り合えましたウインクキラキラ

 

 

 

東京・武蔵野ほっこり町あるき

大野義昭