新年2日目。

 

『山手七福神巡り』で、ご利益いただいてきました。

 

目黒不動尊を中心に設置された江戸最初の七福神巡りです宝船

 

 

目黒不動尊から蟠龍寺~大円寺~妙円寺~瑞聖寺~覚林寺を巡ります。

 

こちらのコースからだと商売繁盛のご利益があります。

 

目黒不動尊は、恵比寿神を祀っています。

 

 

 

逆の覚林寺からのコースは、無病息災・長寿のご利益があるそうです。

 

今回は商売繁盛をお願いしました。

 

 

 

岩屋弁天(弁財天)を祀る、蟠龍寺

 

本堂前には、季節ごとに生け花が飾られています。

 

 

 

 

江戸三大黒のひとつの大黒天が祀られている大円寺

 

石造の五百羅漢が圧巻です。

 

 

 

 

妙円寺で、梅の花が咲いていました。

 

福禄寿尊寿老人尊が祀られています。

 

ほっこりポイント!

 

「小さな春、見つけて ほっこり」

 

 

 

 

江戸で最初の黄檗宗の瑞聖寺には、布袋尊が祀られています。

 

 

 

 

最後はシロガネーゼも参拝する覚林寺

 

武神・毘沙門天が祀られています。

 

 

 

今日も快晴の一日でした。

 

 

ご利益期待して、今年も頑張りま~すにこっ