オトリヨンブログ

オトリヨンブログ

ネット通販や美味しいもの好き。猫との生活。
健康のため毎日6000歩歩くことを意識。
すべてにおいて豊かな老後生活を目指します。
寝る前に「今日は良い日だったな」と思える毎日を
過ごせたらい~な~。

本ページはプロモーションが含まれています
Amebaでブログを始めよう!

 

今日は断舎離デーです。

 

 

いつもよりちょっと時間をかけて整理します。

 

と言っても、毎日たくさんやっているわけではありません。

少しでも毎日何かは片付けるようにしてますが、

家の中はまだまだ整理しなければならないところがたくさん!

 

 

そこで今日やること。

 

・衣服の入れ替え

・いらない服を捨てる

・いらない書類をシュレッターにかける

 

 

主に片付けのメインはクローゼットです。

 

なかなかできなかった衣類を全部出してチェック。

 

 

以前は、着ないのに捨てられなかった洋服も、

最近は思い切って捨てるようになりました。

 

古い形、数年着てない、などなど。

 

 

でも流行って巡り巡って繰り返されたりしますよね。

 

 

もうず~っと着ていない洋服でも、

きれいに保存できていて、流行りのない形のものは残しておきます。

 

 

そうやって、いくつかまた着ているものもあります。

 

「あ~捨てずにおいて良かった!」って。

 

 

残してるのは、主にブランドのしっかりした作りのものですが、

毎年着ていたりもします。

 

 

すごい物持ちが良いのでしょうか~。

それともただのケチなだけなのかも。

 

 

さ~て、断舎離で気持ちと頭をすっきりさせますか。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイ活のおすすめの方法ってある?

 

 

 

ポイ活をする上で、おすすめの方法ってあるんです。

 

 

実はポイ活はほとんど初心者だった私。

 

たまたま投資の勉強をしていたときに、

偶然に見つけた情報に興味を持ちました。

 

 

そして、2021年の12月から楽天市場でお買い物をスタート。

 

 

それまでは、楽天カードは使うことがあるものの、

楽天市場では年数回しか購入したことがありませんでした。

 

長年アマゾンのプライム会員でしたので、そちらメイン。

 

 

 

今日は2022年4月2日。

 

昨日見ると貯まった楽天ポイントが、なんと昨年を超えていました!

 

 

 

 

 

 

まだスタートしたばかりなので、貯まるのも早いのかもしれませんが、

それにしても、自分でもびっくりです。

 

まだ4月なんですが。。。

 

 

 

他にも断舎離とセットの効果かな~と思いますが、

いろいろ前向きに取り組めて気持ちの良い日が続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイ活と断舎離はセットがいい

 

ポイ活をスタートしたと前回のブログに書きました。

主に楽天でやってます。

 

 

最近はたくさんの方がすでにされてますよね!

何も珍しくはないのです。

 

 

ただ、私のように50代も終わりそうな年代でも、

今からどの位貯めていけるのか、楽しみじゃないですか?

 

このブログでは、

ポイ活の仕方をご案内することはありませんので、あしからず~。

 

ポイ活をスタートしてから、

どのような変化があったのかを、お知らせしようと思います。

 

 

 

ネットを探せば、様々なポイ活情報が手に入ります。

 

 

なぜ私が楽天でポイ活を始めたのかと言うと、

「楽天経済圏」という言葉が流行ったときから、ちょっと憧れがありました。

 

 

今さら??

 

そう、いまさらです。

 

 

楽天カードを使っていたので、手っ取り早いという単純な理由もあり。。。

楽天で始めることにしました。

 

 

ポイ活をするうちに、去年から少しずつやっていた断舎離を

もっと早く進めたいという気持ちになりました。

 

 

 

 

 

入ってくるものがあるので、出ていくものもありますよね。

 

古い場所だけとってしまうものは片付けないと~。

 

 

断舎離って、これも「今さらかよ!」ですが、

実は数年前に、断舎離のDVDや本でちょっとだけ調べました。

 

ほとんどやらないまま、ちょっと動けない時期があり

再スタートです。

 

 

何事も、遅いスタートですが「行動することに意味がある!」

そう思って進めています。

 

 

断舎離ってこんなに気持ちがスッキリするんですね。

これから先、良いことがある予感がする今日この頃です。

 

ポイ活と断舎離ってセットがいいですよ!

 

 

 

今までちょっとは意識していたポイ活。

 

昨年の11月から真剣に取り組むことにしました。

 

 

以前は、なんとなくあっちこっち調べて、

良さそうだと思ったら試してみる。

 

でも、もともとズボラな性格なんです。

家計簿と同じで続かないんですよね。

 

 

今まで長い間生きてきたのに、

何も残っていないような私の人生。

 

いったい何をしてきたのやら~。

 

 

でも、そう思ったところで何もかわらない。

 

だったら、やっぱり何かするしかない。

 

このご時世、老後の生活がとっても不安です。

 

 

 

そこで、たまたま出会ったのが真剣ポイ活。

 

ポイ活っていうより、副業に近い。笑

 

 

今までの私の人生、好き勝手なことをして、

何も考えずに進んできました。

もちろんお金も使って。

 

 

だからせめてこれからは、

費用のあまりかからない方法で。

 

 

そんな思いにぴったりな

楽しめてストレスのないポイ活人生スタートしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お久しぶりです。​​​​​​こんにちは!

 

 

 

 

少し前からできるだけ歩くことを意識するようになりました。

 

そもそも、車ばかりの生活だった私。

 

 

運動不足かな~って思うと、

 

老後の生活や認知症など様々なことが心配になりました。

 

 

 

 

 

 

 

そんな時に出会った一冊の本。

 

 

「病気の9割は歩くだけで治る!」

 

 

 

 

 

 

 

 

えっ!??

 

そんなことありえないでしょ! 

 

そう思いながらも、本を読むのが好きな私はすぐに購入してしまいました。^^

 

 

 

実際に、信じるか信じないかは私次第ですよね。

 

 

そう、あなた次第でもあるのです。

 

 

 

書いている方はお医者様。

 

嘘であるはずがありませんよね。

 

 

 

確かに、考えてみると歩くって無料でできる一番手っ取り早い方法かも。

 

 

頭はスッキリするし、気持ちも前向きになる。

 

 

 

実は以前歩くことを意識して、しばらく毎日歩いていた時期があります。

 

でも、

 

ただ歩くだけだと、続かなかくなくなってしまいやめてしまいました。

 

 

 

この本と出会ってからは、歩くことに対しての気持ちが以前とは違ってきました。

 

 

 

 

 

 

歩くことが健康につながると実際に思えてきて、

 

気持ちも心も前向きになれるような、

 

そんな思い。

 

 

 

毎日少しでもいいと思って、

 

無理はせずにちょっとだけ意識して歩くのがとっても楽しくなってきました。

 

 

通勤の帰り道、バスに乗るのをやめて歩いて帰る。

 

地下鉄駅を一つ分歩いてから乗る。

 

買い物で目一杯歩く。

 

 

そんなことを意識しています。

 

 

 

お金も使わずただ歩くだけなのに、

 

 

健康と幸せを引き寄せられたら、なんて素敵なんでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はまっているのは、作ったことがないかんたん料理を作ることと家の片付け。

 

自粛期間に始めたことでちょっと気に入っていること。

 

 

 

①作ったことがないかんたん料理を作る

 

 

 

これってすごくたくさんあるけど、あえて気にしてチェックするとけっこう面白い!

 

コロナの影響でつまんないことだらけですよね。

 

でも意外と生活を楽にする新しい発見。

 

 

ネットはもちろんだけど、さりげなく見ているテレビで紹介されているレシピ。

 

芸能人やスポーツ選手のランチ紹介。

 

 

普段は見ることがなくても、あまりやることのない時期っていろいろ見ちゃいます。

 

で、「あ、これ美味しそう!」(基本簡単なもの)って思ったら、すぐにスマホで材料をカシャ。

 

 

そして作り方を簡単に記載。

 

忘れた時は、あとからネットで検索。

 

 

 

基本とってもかんたんなこと。

 

美味しいこと。

 

作ったことのない料理。

 

これだけにこだわって見る。

 

 

 

「これで家事が楽に!」と言う情報ばかり集めています!

 

 

 

②家の片付け

 

断捨離とまではいかないけど、家の片付けやってます。   

 

次回詳しく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この夏やりたい3つのこと

 

 

1つめ:ダイエット 

半年くらいで3キロ太ってしまった。

更年期太りらしい~。せめて元に戻したい!

 

 

2つめ:ちょっとした旅行

自粛でどこへも行かなかったので、空いていそうなところへ行って美味しいもの食べたい!

結局は食べることなのだ。

 

 

3つめ:家の片付け

2ヶ月位前から少しずつ始めた片付け。

断捨離まではいかないけど、かなり片付いてきた。

もっときれいにしたい!

まだまだいくらでもやることあり。(いかに汚かったか・・・・)    

 

 

 

 

自宅でオンラインヨガができる「SOELU(ソエル)」。

 

どんな格好でもOK!

 

家にいながら無料体験ができちゃいます。

 

 

 

 

SOELUは

 

・わざわざ出かけなくてもいい

・好きな格好でOK

・すっぴんOK

・24時間365日

・どこでもできる

・月額980円から~

 

 

そんなオンラインフィットネスです。

 

ピラティスやヨガ、ストレッチ、バレエエクササイズ、部位トレーニングなどメニューも豊富。

 

 

少人数でもアドバイスをしてもらえるからヨガスタジオと同じように指導もしてもらえます。

 

先生にも見られたくないときは、画像NGにすれば誰にも見られる心配もなし!

 

自宅でのレッスンだから一人ではないところは続けやすいところ。

 

 

 

ソエルの豊富なメニューは、ベーシックヨガからビューティヨガ、小顔、ダイエット、疲労回復などなど。

 

100人100種類のインストラクター&プログラムの中から選べます。

 

ミス・ワールド・ジャパンの受賞者などのメディアでとりあげられている人気の先生の指導も受講することができます。


 

 

You Tubeや動画だけでは続かないレッスンも、一人じゃないから続けやすい。

 

 

SOELU(ソエル)はこんな人にぴったり!

 

・仕事や家事に育児に忙しい主婦

・男性向けのスタジオがなくて困っている方

・昔の体型に戻りたいけど人前では恥ずかしい方

・わざわざレッスンを受けに行くのは遠い

・通うのは時間と費用がもったいない

 

 

そんな方には、ソエルの無料体験をおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近ちょっと気に入っているお菓子。

 

それは六花亭のかりんとう「極楽」です。

 

 

「極楽」ってちょっとびっくりするような名前ですよね。

 

「ん??」

 

「なにこれ?」

 

発売したのを見つけてすぐに気になってさっそく購入してみました!

 

 

 

かりんとうで小さいわりには、ちょっとお高い。

 

「本当に美味しいのかな~?」

 

 

実はパッケージの可愛さに惹かれたんですよね。^^

 

それで即買い。笑

 

 

家に帰って私はコーヒー好きなので、コーヒーと一緒に大切に食べてみました。

 

 

 

「美味しい!」

 

なんだろ・・・・上品な美味しさ。

 

甘さがべったりしない甘さ。

 

 

「これ好き!」

 

思わず独り言いっちゃいました。

 

 

最近お気に入りの六花亭の「極楽」でした。

 

 

極楽って名前が合うかどうかはわからないけど、美味しい。

 

 

最近店舗へ行くと、いくつか一緒に入ったタイプが売られていました。

 

やっぱり売れているのね。。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくご無沙汰している間に、老け顔が気になってきました。

 

かなり酷いです。笑

 

 

 

最近すっごく年齢を感じることが多くなったんですよね。

 

 

朝鏡を見て、顔がたるんでいること。

 

疲れやすくなったこと。

 

だらだらしてしまうこと。

 

などなど。。

 

 

けっこう体力は自信があったのに、このところ本当に疲労感がすごい!^^;

 

お昼寝するとすご~く長く寝ちゃったりします。

 

 

ほうれい線も目立つようになり、ゴルゴライン、マリオネットライン、とにかく目立ってきました。

 

少し真剣に何かに取り組みたいと思ってます。

 

 

実は最近まで、ゴルゴラインマリオネットラインなんて知らなかったんです。

 

なんてこった!

 

ひどいですよね。

 

 

そんなわけで、あまりの老け顔になってきたことが気になってきたので、

 

またまたブログを書き続けて行こうと思います。

 

あんまり関係ないけど~。

 

 

よろしくです。