上野の国立科学博物館久しぶりに訪問しました。

アンデス展見学した後に地球館も見学しました。

 

 

照明が故障中と書かれていたため真っ暗になったりして見ずらかったのですが、
私が小中学生時代のマイコンの基板が展示されていました。

展示されている基板類の説明

TK-80トレーニングキット これは私が大学生の時、基礎実験2で電力制御に使われていて初めて触りました。

その当時(1990年頃)はPC-9801系が主力でこのTK-80はその当時でも骨董品扱いされていました。

 

PC-8001の基板

このPC-8001は私の叔父さんが買って、私が小学校5年生の時に生まれて初めて触ったマイコンでした。

BASICと機械語というもので動くプログラムというものにカルチャーショックを受けました。
当時は2Dのフロッピーディスクが本体より高くて、普通はカセットテープに録音したプログラムデータを

LOADしていました。32KB程度のプログラムなら数分でロード出来たのでそれほど句にならなかったです。

 


 

こちらはPC-8801の基板。都立高校に入学して私立に行かなかったため
少し浮いた学費をPCの購入に充ててくれて購入出来ました。
一番の利点はPC-8001のプログラムが100%動く互換性を持っていること。

アスキーに掲載されたTRAEDTREKやWinBack、ヨーロッパ大戦、フリートコマンダー

I/Oに掲載されたダブルバリア(これはプログラムも短くかつ壊れた床を修理しながら

エイリアンを撃つシューティングゲームで、非常に勉強になりました)やクレイジークライマー

なんかは凄く遊んだ記憶があります。

そんなマイコンが博物館行きになっているとは驚愕です。

実家に放置されているPC-8801を修理して動かしてみたくなりました。

 

 

 

こちらは館内の展示スペースのTK-80

 

ゼロ戦も!!(誰も居なくなる瞬間を待って撮影)

 

ファンファンとツチブタ
(上野動物園のパンダはランランとカンカンだと思いますが何度か見に行きましたが、

何度訪問しても竹を持ったまま寝ている姿しかみたことなかったです。

今回のユウユウは抽選のインターネット申し込みすらエラーで最後まで行ったこともないです、、)

 

ティロサウルス・プリロゲルとパシロサウルス・ケイトデス
こんなのが昔海を泳いでいたと思うと、それはそれは凶暴な生き物だったのでしょうね!!
今生きていたら海で泳ぐのは命がけでしょうね。

 

アロサウルス
私が小学生の時は確かゴジラみたいな恰好で展示されていましたが

いつの頃からかジュラシックパークのティラノサウルスと同様の恰好になっていました。

 

 

 

 

以下の様に常設展示物も豊富でとても半日では見学しきれなかったです。

是非またゆっくり見学してみたいものです。