騙しの罠を見抜く楽しみ | リズムコミュニケーター ゆきき のブログ

さすがに広告の内容をすべて信じる人は今はいませんが、こちらサイドに嘘を見抜く力が付くと共に、騙しの手法も手が込んだ高度なものになっています。

 

とは言え、嘘は嘘ですので、どんなにうまい手法でも、嘘を形成させる意図が見えたなら、確信を持って見抜けることが多くあります。

 

最近で私が注目していたのは、イベルメクチンがコロナに効くかどうかです。イベルメクチンがコロナに効くとわかれば、ワクチンの存在の意味は無くなりますので、何があっても絶対にイベルメクチンがコロナに効く結果は抹殺されると思っていました。

 

案の定、イベルメクチンを前向きに語っていた東京医師会や北里大学を中心とした検証実験の結果も、イベルメクチンの効果は期待できないとの姿勢に反転しています。

 

とくに治験結果として、効果は確認できない、、、という流れになっていますが、その趣旨たるや、私のような素人から見ても、「なんじゃこれ」との内容でした。

 

まず、イベルメクチンに関して、最近では急に副作用の心配や、重篤な危険がある場合があるとの情報が多くなっていました。これは、軽々にイベルメクチンを使わない方がいい、、という流れを作ったと思います。

 

本当に副作用があるのか、心配している人もきっと多いと思います。しかし、容量を間違わない限り、この心配はまったくないと思われます。今回の日本における治験においても、「服用に対する危険はないが」と語っています。期待と異なる反転結果と言われる中でも、少なくとも安全性だけは確保された点は非常に大きかったと思います。

 

要するに、飲んでも最悪、危険はないということです。これは、すでに疥癬などの億単位の人の治療からも言われていたことで、イベルメクチンの副作用はほとんど報告されていない、、、を裏付ける結果となりました。(常識的な服用容量の場合であることは、どんな薬剤でも同様です)米だって食べすぎたら腹を壊しますので、常識的な服用範囲での話しであることは、当たり前ですのでこれに関しては突っ込まれたくありません。要するに普通に安全な薬である点は実証されたわけです。

 

次にコロナに対する効果ですが、これは、特別な有効性は認められない、、、との結論でした。効くとも効かないとも言っていません。というのは、被験者のほとんどが、数日内で治ってしまったため、実験結果が得られなかったということだったのです。

ほとんどの人が治ってしまったので、治った結果が、イベルメクチンを飲んで治ったのか、自然に治ったのかがわからない、という結果だったわけです。

 

うがった見方をすれば、そうなるような設定をする圧力のようなものがかかったと見れなくもありません。東京医師会は会長自ら、イベルメクチンの有効性を語っていましたが、散々批判されて意見を変更してしまいましたので、イベルメクチンに対する様々な圧力があることは確実です。

 

このような中での治験、それも不利な状況下での治験で、黒でも白でもないが、危険性はないとの結果は、本当は上出来なのです。具体的に言えば、効くか効かないかわからないけど、まあ、容量を守っていれば、危険はない、、、との結論でもあります。

 

あとは試すも試さないも自由ですので、個々の判断になるわけですが、効いたという実際例も分析もしっかりあります。あとは、自由に判断されればよい、ということになったわけですが、このいきさつを見ていくだけで、「やっぱりイベルメクチンはダメだった」とすぐに結びつける人は、残念ながらあまり頭が良くない人だと思います。情報と状況をよく分析すれば、むしろ「なるほど、、、」と、答えが分かっていくことになるでしょう。


・元記事はこちら⇩
マドモアゼル愛さんのblog
騙しの罠を見抜く楽しみ