こんにちは。えりこです。

 

本日は

歴史的【円安】で最近気になること

 

 

 

1ドル=160円に達しました。

 

為替介入の見立てが広がっていますが

急激に円高が進みまた円安に戻り・・を繰り返しています。

 

おそらく為替介入で一時的に円高に傾いたとしても、

長期的に円高に向くような材料があるでしょうか。

 

 

円安で儲かる企業もありますが、

お給料や物価高の実態をみると

やっぱり円安にマイナス影響を受ける人の方が多いと思います。

 

円安で日本人は海外旅行を控え、

外国人の旅行先に安い日本が選ばれている。

 

ちょっと観光地っぽいところに行くと、

確かにランチもとっても高いと実感します。

 

 

学生が海外留学を断念するケースもあるようで、

グローバル社会の中、ますますの経済成長停滞を

招くのではないかと考えてしまいます。

 

 

オレンジジュースがスーパーから無くなっている、大幅値上げしている

 

との報道を見ましたが、

 

翌日にはオリーブオイルも不足&大幅値上げとの記事を見かけました。

 

いずれも生産国での不作(干ばつ、豪雨等)と、円安の影響だそうです。

 

 

この流れは留まりませんよね。

 

今後品目、更に広がりそう。。

 

実際の買い物でも、例えば

ココアもナッツ類などめっちゃ高くなっていて、

一度購入を控え、結局後日買う、という事も最近繰り返しています。。

 

食料自給率が38%と極端に低い日本は

(ちなみに肥料や飼料も国産なら自給率は10%以下。)

 

気候変動&円安で

いくらお金を積んでも食料が手に入らなくなるかも

しれない。


 

農業基本法関連で政府が「自給率」という言葉さえ

抹消しようとしている事も、本当に大問題です。

 

食料やエネルギー自給率が

いつまでも低いのも、

 

政治家のキックバック、献金などの企業との癒着が連想させられます。

 

無関心が一番怖い。

自国で生産できるのに、高い米国米を輸入するのだとか

本当に農業つぶす。

 

今は、食料に関しての危機感に行きつく事が多いです。

 

とりあえず出来るだけ国産を選び、

 

虫が怖いなどと言っていないで、一つでも食べられる野菜を

育ててみようかと最近思っています。

 

という事で、円安の話から

食料危機の話に飛躍してしまいましたが、

そんなことを感じる今日この頃です。