こんにちは。
音の森ピアノ・リトミック教室です。
 
コロナで学校、幼稚園が急にお休みになった3月。
午前中はピアノ音譜
image

 

午後は公園。

image

 

 

毎回、人がいなさそうな所、いなさそうな時間を狙って

マスク着用で短時間のみ。

子どもと自然に触れている時間は幸せな時間だったりしましたクローバー

image

 

 

公園にお弁当を持って行って食べたりしてた時もありました。

 

image

食いしん坊の息子の顔ウシシ
 
 
家の前でもこの完全防備な姿。
image
 
娘の美容院、私が先月お邪魔した時にスタッフ全員マスク着用、
消毒液完備に安心しヘアドネーションもしました。
image
今思えば、先月行っておいて良かったです。
 
 
大阪に住んでいるけど、普段はお互い忙しく、なかなか会えない
伯父さん(私の弟)にも会いにいきましたリムジン後ろ
image
 
3月末になるとなんだか私も子ども達もだれてきてしまい、主人が
出勤する時間には誰も起きられないという笑い泣き
image
朝食が10時おにぎりとかいう危険な生活DASH!
しかし子どもはよく食べますねびっくり
これ食べたきっちり2時間後にはお昼を要求してきます。
 
 
私は以前からよく子ども達にマスクを作成していましたが、
家にこもるようになり、プリーツマスクまで作れるようになりました。
我が子は好きなキャラクターや生地であれこれマスク作成依頼してきますウインク
image
こちらは私と主人の実家にプレゼントしました。
4月になっても相変わらずマスクは買えないですよね。
最近ではハンドメイドマスクされてる方もよく見かけるように
なりました。
 
 
ピアノ教室の方は、4月8日から新学期のレッスンスタートの予定で
消毒液等も揃え、準備していましたが、大阪府の休校延長、海外や日本の
日々の状況悪化により当面の間、教室内での対面レッスンは中止
することにしました。
苦渋の決断です。
でも、以前までのように子どもは危なくない!
とか、自分は大丈夫だろう!なんて根拠のないことは言えません。
(元々、私は結構ビビっていたのでそんな楽観的では無かったけどあせる
昨日教室生徒様にはご連絡させていただきましたが、オンラインレッスンに
切り替えてレッスンするに辺り、また暫く準備に終われそうですが、
オンラインレッスンは今後、教育の場でも大いに活用されそうだし、
出来ないわ〜
苦手やわ〜ではなく、無理のない範囲でできる可能性のあることは
どんどん取り入れていきたいと思います。
 
 
早速昨日の時点で、
「オンラインレッスンお願いします」
「教室お休みは寂しいですが、ちょっとホッとしました。ZOOM気になるのでお願いします。」
「使いこなせるか不安ですがやってみます!」等、お声をいただいて嬉しく思っています。
中学生やスマホを持っていたら自分で設定できるだろうし、
小さな子も、最初の設定のみ保護者の方がしたらあとは子ども達
対応できそうな感じです。
昨日までは公式LINEで連絡しながらも不安の方が大きかったですが、
今日の朝の時間でちょっと自信が持てました。
 
 
今日は朝から仲間の先生達とZOOMでPCスマホ繋がり、気づけば2時間ビックリマーク
ありがたい時間だったし、今年に入り我が子の体調不良等で
なかなか集まりに参加出来ていなかった私は、数ヶ月ぶりにオンラインで
先生達に会えて、話せて、めっちゃ楽しかった〜爆  笑爆  笑爆  笑
そしてもうなんか時代は進みすぎていることに感激乙女のトキメキ
 
 
今日の我が子は、昨日車検から戻った車で2人で昼食を食べるというニヤニヤ
image
まぁ、自分たちで家の敷地から出ずにできることを子ども達なりに
考えてるのなら良しとしよかな拍手
 
 
その後娘とオンラインレッスンお試し音譜
なかなか良い感じ。
 
娘曰く
「私、これからピアノのレッスンはオンラインがいい。
オンラインなら隣にママがいないから怒られずに済むやん。
たとえ怒られても怖くないし。」って。
なんじゃそりゃ。
ほんで同居してるのに、なんでオンラインはてなマーク
意味不明。
さすが、我が娘ウシシ
 
 
ただ、まだこんな状態なので、レッスンスタートまで
もう少しお時間ください。
ちなみにiPadの下の大きな箱は、聴衆賞のトロフィーですキラキラキラキラキラキラ
注文書によると去年は8個。
今年は14個準備しました拍手
お楽しみにハート