千葉市緑区土気・あすみが丘 大西のぶこピアノ教室です

 

 

 

 

 

良い姿勢を保つためには、まずは椅子の高さが大切

 

まずはじめに、椅子の高さですが、どのぐらいが適当でしょうか

 

低すぎれば手が鍵盤にぶら下がった形になりますし、高すぎれば上滑りに弾くことになります。

 

小さい生徒さんの場合、高すぎるということはほとんど考えられませんが、大人の生徒さんではありがちです。

 

ほとんどの場合、椅子は低すぎることが多いです。

 

小学校低学年ぐらいまでだと、ちょうど良い手の高さに合わせて椅子を持ち上げると、足がブラブラしてしまいます。

 

足が不安定なままだと、落ち着かないのでピアノに集中できません。

 

そんな時には、なにか足台になるものを置いてあげると良いでしょう。

 

楽器店で売っているものでなくても、足を開いてのせられるぐらいの幅のある箱であれば代用できます。

 

もしくは、椅子がこれ以上持ち上がらず十分な高さに調節できないという時は、座布団の小さいものやバスタオルなどを椅子に固定してみてください。

 

きっとピアノが弾きやすくなると思います。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

大西のぶこピアノ教室音の森アカデミー
https://otoacademy.com


お問い合わせ
https://otoacademy.com/form


アメブロ
https://ameblo.jp/otonomori-academy


 YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCqAGLDvQmDHcw0wDdRlaOWg