なぜ、ピアノを弾くのか〜想いを乗せて、それぞれのストーリー♪

 

こんにちは!

 

梅が満開ですね!

こちらも

あちらこちらで梅が花開き始めました。

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤

 

宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

そんな今日この頃、私は、

『第12回らくらくピアノ®動画グレード

認定47』のエントリーをしましたビックリマーク乙女のトキメキ

 

 

 

 

image

 

 

グレードは受講生の皆様にとって

新しい挑戦の機会となります。

 

想いを表現する一つの機会と考え

私のらくらくピアノ講座では

動画グレードにも取り組んでいます。

 

 

今回が、初挑戦の受講生さまも

おられます!

 

 

グレード認定のエントリーの準備期間は

グループ講座の受講生さま

お一人おひとりとじっくり向き合う

時間となりました。

 

 

その時間は私にとって

「課題を練習する」ですとか

「演奏を撮影する」ということだけではなく

 

 

皆さんがピアノと向き合う理由や

込められた思いを改めて

知る大切な時間でもあります。

 

 

今回、挑戦される受講生さまですが

 

大切な人への想いを込めて

愛の歌を弾き続けていらっしゃいます。

 

 

その受講生様が入会された日のこと

なぜ、ピアノを弾きたいのか

ぽつりぽつりと、お話しくださったことを

昨日のことのように思い出します。付けまつげ

 

 

 

それからは、余程の事情がない限り

講座にお顔を見せてくださり

これまでにもいろんな愛の歌を

弾いてこられました。

 

 

共に歩んできた日々。

 

ご健康でいてくださり、

講座に来てくださることに感謝し

 

重ねてきた日々を

愛おしく思っています。

 

 

 

ある日、今回、グレードに挑戦したいと

小さな声で、ぼそっと私に

お話しくださった講座の時間。

 

聞き取れないほど、小さな声で。

 

 

お顔をじっと見て、お話を伺ってみる…

 

それは動画グレードへ挑戦するという

静かにも熱い想いだったのです。

 

 

 

「今まで弾いてきた曲でこれで

(グレードを)受けたいと思ってんだけど…」

 

 

手に持った楽譜本は

たくさん弾いたことが伺える

 

 

たくさん弾いているうち

楽譜の端が折れてくるでしょ?

 

それが一目でわかるものだったのです。

 

 

 

らくらくピアノ講座で

私が最も心を動かされるのは

 

 

全く弾いたことがないんです。と言って

ご体験にきてくださった受講生様が

ピアノが弾けた!と言って見せてくださる笑顔と

受講生様がその曲を弾く想いです。

 

 

グレードはその想いを形にして

表現する一つの機会と考えています。

 

今回、初エントリーの受講生さまは

 

 

「グレードには関係ないかも

しれないんだけど…」

 

そう切り出してから

ピアノをなぜ弾くのか、この曲をなぜ弾くのか

その想いをお話しくださいました。

 

 

それを聞いた時

この曲をなぜ弾き続けているのか

 

愛の歌を弾き続ける答えが

そこにあったように感じています。

 

 

 

どんな演奏をしてくださるか

楽しみにしているところです。

 

 

 

宝石赤宝石赤宝石赤 宝石赤宝石赤宝石赤  宝石赤宝石赤宝石赤

 

 

 

 

また、ある方は、

当時、良く聴いていたという

ヒットソングを奏でておられます。

 

 

 

エントリー曲に対してのコメントについて触れ

お話しをしているときのこと。

 

その曲を聴いて思い出すことがあるそう。

 

 

コメントには書ききれない想いを

お話ししてくださったのです。

 

だからこの曲を弾きたいんです。

 

歩んできた道のりの中にある

思い出とともに

曲に込める想いがそこにある…

 

 

 

ピアノを弾く時間が、

人生と向き合う時間になる

それは、私も同じ付けまつげ

 

その思いに共感し、心を動かされます。

 

 

 

 

らくらくピアノ®動画グレード認定47

にチャレンジすることを決めた

皆さんのお姿を見て

 

「グレードとは、ただの試験ではなく、

自分の想いを形にする機会」

 

想いを表現する機会なんだということを

改めて感じています。付けまつげ

 

 

音楽は、技術だけでなく、

その人の人生や想いが重なるもの。

 

 

ひとつの想いを表現する機会として

グレードに挑戦くださればと思っています。

 

 

ピアノを通して

それぞれのストーリーが花開いていくのを

感じられることが本当に嬉しく思います。

 

 

今回のエントリーまでの期間に

歩んでこられた人生の思い出や

ご体験談も伺ったりしながら

 

 

それはとても素敵!って思えたり

受講生様の新しい一面を知る

機会にもなりました。

 

 

 

 

受講生の皆さまがグレード認定に向けて

取り組まれる姿を見て

私自身も改めて音楽の力を感じています。乙女のトキメキ

 

 

 

 

それぞれの受講生様の演奏には

その人だけの物語がある…

 

 

その物語を一緒に大切にしていきたいと

思うのです。

 

 

 

 

そんな思いを巡られせながら

 

講座の帰り道

静かに咲く梅の花を見ていました。

 

季節は春へと巡っていきます。


季節の変わり目

寒暖差も大きいのでお身体を大切に

お過ごしくださいね!

 

 

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました。