新年会でピアノ仲間と再会!笑顔あふれる交流会♪
こんにちは!
一般社団法人 全日本らくらくピアノ®協会
本部1級認定講師 Plutinum
藤田映美です。
ご訪問くださり、ありがとうございます。![]()
ここのところ、とても
寒い日が続いていますね。![]()
今年の最強で最長の寒波到来とのことで
こちらも外は、手が冷たくて痛くなるくらい
寒いですよ。![]()
![]()
雪は降っていないのですが
乾燥した空っ風が強く吹いています。![]()
最近はマフラーと手袋が手放せません。![]()
今日も、受講生の皆様のもとへ
らくらくピアノ®講座に行ってきました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
~今日の空は雲一つない青空でした~![]()
![]()
そんな寒い日がが続いていますが、
先日、「らくらくピアノ」の受講生さまと
一緒に久しぶりの新年会を開催しました![]()
今回は楽しかった新年会の様子を
お届けいたします。
![]()
![]()
~新年会当日の様子~![]()
![]()
「 新年会のきっかけ 」
実は、この新年会のきっかけは、
1人の受講生さまからの一言でした。![]()
![]()
昨年の『クリスマス交流会コンサート』の後、
打ち上げに参加された受講生さまから、
今年になってからの講座の後、
「新年会はやらないの?やろうよ!」![]()
というお声をいただきました。![]()
![]()
それがきっかけとなり、少なくとも
5年ぶりに新年会を開催することに![]()
![]()
![]()
コロナ禍以降、こういった交流の機会が
減っていたこともあり、急ではありましたが
ぜひ、開きたい!と思い
受講生さまにもアドバイスをいただきながら
企画を進めました。![]()
![]()
![]()
最初は、「10人の方が集まってくだされば
いいかなぁ。![]()
今回の会が来年に繫がる
機会になれば…。![]()
参加くださる方と精一杯、楽しみたい!」💕🎶
新年会に向けて、準備がスタートしました。
![]()
場所の確保や、受講生さまへの
ご連絡も同時進行!![]()
イメージが一つ一つ形になり、
様々なことが決まっていくにつれ、
私の楽しみな気持ちも膨らんできました。![]()
そうして新年会のメニューなど、
考えているうちに
あれよあれよと、
新年会の日はやってきましたよ![]()
![]()
「 当日の様子 」
蓋をあけてみると・・・
新年会には、なんと17人の方が
参加してくださいました。![]()
![]()
とても感激しました。![]()
![]()
![]()
~各教室からメンバー様が参加~![]()
![]()
新年会前の講座で、
「 いつものメンバーさんだけじゃなく、
せっかくの機会だから、他の教室の方とも
お話しができたらいいな💕🎶」
と、伺っていたので、
席はくじ引きで座っていただく形に
決めていました。
始めは少し緊張?という様子も
見受けられましたが、
次第に、場は打ち解けて
自然と交流の場となっていました。![]()
![]()
![]()
お食事も進み、![]()
![]()
デザートも!![]()
![]()
普段はあまり、お昼は召し上がらないんだと
お話くださっていた受講生さまも
この日はデザートも頼まれて楽しそう!![]()
見渡すと、皆さんの笑顔で
あふれていました。![]()
![]()
![]()
お飲みものやデザート🍰の
追加注文ができるように
メンバー様が、オーダー表を
作ってくださいました。🎶
![]()
~番号の書いた折り紙で席決定!~![]()
![]()
新年会の後、席順について
「普段、なかなか話せない
方とお話ができて、新鮮でした!」![]()
「知らないメンバーさんとお話出来て
楽しかったです!」![]()
「他のグループの方とお話出来て
楽しかったです。」![]()
![]()
と伺い、
とても嬉しい気持ちになりました。![]()
![]()
また、会の中では席順に沿って、
自己紹介を兼ねて
お話をしていただきました。![]()
![]()
![]()
~教室の様子をお話しくださいました~![]()
![]()
![]()
~スピーチの後には大きな拍手が~![]()
![]()
それぞれの方のピアノに対する想いや、
教室でのエピソードを聞けて、
みんなで共感したり、笑ったり。![]()
![]()
![]()
![]()
時に、突然インタビュー
をしたりもしました。![]()
![]()
~入って何年になるかしら?~![]()
![]()
「3年になるかしら?」![]()
と、私の顔を見てお話しくださり
「いぇ、もっと…ですよ!
「思っていらっしゃるより、ずっと
長く続けてくださっています!」![]()
それには、皆様、大うけでした。
(笑)![]()
![]()
![]()
![]()
場が一気になごみました。![]()
![]()
私の受講生様へのインタビューは突然に!![]()
「らくらくピアノに入られる前は
ピアノお弾きになられていましたか?」![]()
「全然!」![]()
「最初の1本ゆびから、じゃんじゃん伴奏・・
たらりら伴奏になったとき
どんな風に練習して
両手で弾けるようになったんですか?」![]()
「それはですね・・・![]()
ゆっくり、ゆっくり一つずつ音を
合わせていきました。」![]()
「なるほど…。ありがとうございます」
![]()
~音楽には、興味がなかったんですが…
今では、生活に溶け込んでいます~![]()
![]()
また、「らくらくピアノに入ったきっかけを
お話しくださいますか?」![]()
「アマゾンでらくらくピアノの本を
買ったんです。独学でひとりでピアノを
弾いたりしていたので…。
それは、らくらくピアノの本には
QRコードがついていて、その動画を
見ながら練習できると思ったから。
・・・そしたら、先生の体験会の
案内が広報に出てて・・・![]()
えっ?我孫子?藤田?
それが先生だったの!
それが、本を買った翌日だったの!」![]()
「私は運命的な出会いだと思いましたよ。」![]()
![]()
ありがとうございます💕🎶
参加者の方々の感想は・・・
「とても楽しかったです!」![]()
「レッスン以外に、こいったお楽しみ会
があると継続の力に繋がると思います。」![]()
など、嬉しいメッセージが
たくさん届きました。![]()
![]()
![]()
中には、「次はクリスマスかな?」![]()
「その前に暑気払いもいいんじゃない?」![]()
という前向きなご意見も!
さらに、「何かあれば、またお手伝いしますよ!
気軽にお声かけください。」
というお声までいただき、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。![]()
![]()
今回の新年会では、
ピアノ仲間の絆を再確認する
素敵な時間を過ごせました。✨🎶
「 終わりに 」
さらに、我孫子市近隣センター こもれびで
2月8、9日に開催される『冬のフェスタ』の
話題でも盛り上がり・・・
2月9日(日)に、
らくらくピアノこもれび教室の皆様と
出演するのですが、
応援に駆けつけてくださる方も増えました![]()
![]()
~来てくださる方には、メンバー様から
プログラムが~![]()
![]()
![]()
~冬のフェスタのプログラム~![]()
![]()
次回のブログでは、このイベントの様子を
お届けする予定です![]()
![]()
![]()
~冬のフェスタ、リハーサル会場の様子~![]()
![]()
お楽しみに!![]()
![]()
![]()
![]()
寒いので暖かくしてお過ごしくださいね!![]()
![]()
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。![]()










